長野 / 伴野酒造
4.15
レビュー数: 350
ボーミッシェル スノーファンタジー シュワシュワで甘味よりかも酸味が強い印象。 これは飲みやすい! アルコール分9%なんでストロングゼロと一緒ですね。
2020年12月29日
Beau Michellの冬季バージョン。 低アルコール&爽やかな甘味は、デザート酒としても、食前酒としてもいい感じかと。量も控えめなので、1日で消えました。 開栓時のサプライズも含めてこの点数。
2020年12月19日
ボーミッシェル スノーファンタジーうすにごり生原酒 深夜にこっそり普通酒のススメ これね、一応、普通酒なんですよ。知ってました? 深夜にこっそり一発目!気持ちいぃぃー!!( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) って、これ書いてるうちにガチさんとお地蔵普通酒飲んでたら笑うしかないですね(笑) え?これ新酒じゃないか!写楽ちゃうんか!って?いや、もう春鹿と天美さん飲んでもうたし、ええかなと(笑)自分を縛りから解き放ちます。自由だ! いやー本当は他に普通酒買ってたんですけどね、なんか普通だなぁと思ってたら、なんと冷蔵庫の中に普通じゃない普通酒ありましたよね(゚∀゚)これは勝ちに行けるぞ!長野やし! 開栓!と同時にめっちゃ吹きこぼれそうになって焦る酒闘家(笑)なんとか抑え込み。2次発酵超シュワ系!まさに日本酒のシャンパン! 味わい・・・香り・・・あぁ、これはマジでカルピスソーダ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) アルコール9度やし雑味、苦味全く無しでガブガブ飲める!仕事終わりにたまらん! もっと買っとけば良かった! アテはブリのカルパッチョセビチェ風、酒盗乗せ冷奴にて無双状態。 ハラペーニョが堪らん!辛酸旨!でもガチさん食べれないやつ(笑) 酒盗は酒闘家鈴木の闇アイテムですね。酒が止まらなくなる恐ろしい兵器。 普通がお題の作文もありましたね。私作文苦手なんですけど(笑) 今年ね、コロナで不意に超連休貰ったんですよ。 今でこそ定休日ありますけど前の会社には無かったんです。それが私の普通でした。だから長い間休むの慣れてないんですよね。休みでテンション上がるの最初の3日間だけでした。 んで、やる事無さすぎて東大寺とか奈良公園とか、ならまちとかの散歩始めてみたんですよ。そしたら、今まで特に見向きもしなかったものがキラキラして見えて、あぁ、結構良い所住んでたんだなーオレ。って思いましたね。 初めて行った奈良公園の奥の大草原、初めて登った二月堂から見下ろす奈良の景色、若草山に初めて登って、初めて正倉院見て、ならまちの古民家郡見て、奈良って綺麗だなーって。鹿さん達は餌貰えなくてしんどそうだったけど。 普通じゃない状況だったからこそ、今まで特に見向きもしなかった場所を改めて見る事ができて、なんとも思ってなかった奈良の素晴らしさに気づいたという。まぁ、普通な話でした(笑) ちなみに四枚目は近所のお寺に貼ってあったやつ。 深いようでそこまで深くない絶妙なバランス(笑)こんなのもしっかり見る事も無かったでしょうね。 #吉岡里帆的な優しい味わい #でも田中みな実的なあざとさも感じる #擬人化シリーズ忘れてたから追記(笑)
2020年12月12日
ようやくの帰宅。明日は在宅勤務なので今宵はこちらの飲み比べ◎ Beau Michelleは実は初の宅飲み! これは確かに美味しい(’-’*)♪ 同じシュワシュワ系でも、天蛙やFuwarinがお米系の柔らかい味わいならば、こちらはレモン的な酸味と甘味がベストバランス! 敢えて例えるならば、前者はカルピス、こちらは三ツ矢サイダーに近しいですね( *´艸) しかも9度で500mlでは即日空き瓶です☆
2020年12月7日
日本酒感は全く無し(笑) だれでも呑める酒かな
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年11月20日
伴野酒造 ボーミッシェル はぁー・・・ やっぱり、美味しすぎる〜っっっ! 甘酸っぱさと葡萄の香り。 まるでワイン? でもその中にある、優しい甘みがお米なのかな… アルコール9度ということもあって、スルスルとのめてしまいます。 お店でのんで美味しくて、酒屋さんに置いてあったので購入しました。 鳳凰美田のWhite Phoenixと同じ、1500ml。 お刺身などの和食ではなく、乾杯やチーズやスイーツと合いますね♪ イタリアンでも。 今夜はブルーチーズとシャインマスカットと、のんでいます。 (あとからお肉を焼きました) 美味しくて、幸せいっぱい・・・ 若い人達に、 日本酒は苦手だ!という方達に、 初めの一歩として、のんでもらいたい1本です。 ここから日本酒を深めていってほしいなぁ…と、願っちゃいます。 私はお酒だけのむのも好きなので、これは、すごくありです!
2020年10月29日
2020,10,1 都内にて 私が日本酒をのみ始めた頃 ピンク?赤?のラベルのこちらが美味しかった記憶があり。 ビートルズの曲が流れる酒蔵さんというのも印象深かった。 こちらも最高!乾杯にピッタリだと思います。 甘さと酸味が、最初の一杯にふさわしい。 テンションがあがります♪
2020年10月27日
備忘録 美味しかった
2020年10月26日
Beau Michelle 香りは弱めな白ワイン系 シュワ感はなし いきなり白ワインな酸味と渋み、そして弱めな甘み 良い意味でも悪い意味でも米の味を一切感じない 低アルもあってかアルコールっぽさも控えめ よくワインのような日本酒という謳い文句がありますが、 これは日本酒のようなワインといったところか ワインと言って出されても騙されてしまうかも、、、 好みの味かは別問題ですが、衝撃的なお酒でした 日本酒は奥が深い 開栓2日目、さらにワインな酸味とコク
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2020年10月19日
今日のお酒 Beau Michelle 先日の風の森夏の夜空と一緒に購入してきたお酒です。なにやら日本酒らしからぬ見た目に惹かれ手に取りました。 ビートルズの曲を聴かせながら醸したようですが、ビートルズの効果はさていかに? というわけで、開封の儀。確かに日本酒の香りがします。控えめだけど甘そうな感じかな? さて一口。甘酸っぱい感じの後に柑橘のような苦味が口の中を潤して、スッとキレていきます。 なんだろう?炭酸の抜けたトニックウォーターのような感じ?と言うと美味しくなさそうに思えてしまうかもしれないけど、凄く飲みやすい。 最初の一口は日本酒という先入観から、ん?っと思ってしまいましたが、別な飲み物として考えたら普通に美味しかった。 アルコール度数が9度と普通日本酒の約半分ほどしかないので、たくさん飲めてしまいそう。 ビートルズの効果は確認できませんでしたが、新しい発見ができました。 ではまたー
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年10月11日