1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 高砂 松喰鶴 (たかさご)   ≫  
  5. 18ページ目

高砂 松喰鶴のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    12345 4.0

    過去、余り味わったことないレベルで中盤が超メロン。やりますねぇ。

    2019年8月14日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    12345 4.0

    高砂 松喰鶴 純米大吟醸(木屋正酒造:兵庫)
    山田錦
    精米歩合45
    アルコール度数16
    
    頒布会のお酒。
    今までの概念を超える酒を造りたいというのを実現するために、新しいコンセプトで立ち上げたブランド「高砂」だそうな。
    而今に比べると手に入れやすいのかな。
    高砂はかなりお久しぶり。
    どんな感じかな。
    
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    香りは、桃・リンゴ・ヨーグルト・ややガス。
    飲み口は芳醇甘口。
    口当たりはまろやか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★★⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    華やかな甘味。この甘味がメイン。旨味や酸味は脇役。甘味を引き立ててる。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    後半もやはり甘味。だけど、若干苦味を伴ってるかな。キレはよくすっとなくなっていく。
    
    で、結局どうなのよ?
    華やか。フワッと軽やかに舞ってキレイに去っていく。而今とはまた違った味わい。どちらかというと高砂のほうが好き。自分は甘口としたけど、旨口という人もいそうだ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月11日

  • ある

    ある

    12345 4.5

    高砂 松喰鶴 純米大吟醸 雄町生酛
    5,400円/720ml
    クリアな酒質ながらしっかりとしたお味。
    上品な華やかさもあり美味。
    以前の山田錦より開栓後の変化も少ない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 生もと

    2019年8月10日

  • ogr

    ogr

    12345 3.5

    純米大吟醸、無濾過生、松喰鶴。
    山田錦45%精米、熊本9号酵母、30by。
    う〜ん円やかですね♪基調は而今ほど芳醇では
    無いですが、酸と甘みのバランスは良いですね。
    食中では少し酸を強く感じます。
    美味いんだけどな〜コストと先入観に負けた(/ _ ; )
    2019.08.06p.s.なるほど、2日置くと特に食中で
    苦味を感じるようになりますね。しみじみ酒だけ
    頂くのが吉でした。

    2019年8月4日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    12345 4.5

    高砂 松喰鶴 純米大吟醸 開栓時「ふっ」っと香る果物のような香り。一口含むとやや重味。あたりまえですがガブガブ飲むお酒じゃありませんm(_ _)m お寿司をつまんでチビチビと…。しかし暑いなぁ毎日…。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年8月4日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    12345 4.5

    三重県 木屋正酒造さんの純米大吟醸 「 高砂 松喰鶴 」

    前回から月日が経ち、私の知識も舌も少し上がっていると思うのでリベンジ‼️
    くぅ〜相変わらず良いお値段…米が米だけに仕方ないと思えるようになりました(笑)兵庫県の特A地区に匹敵する山田錦‼️

    三重県産 名張産山田錦100% 精米45%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    開栓から穏やかな香り、辛味を帯びたプチシュワな酸味と、柑橘系とビター感のある吟醸香。
    食前で呑んだ印象は、ベタッときそうなとこで、サラッとキレのある酸味です。ちょっとキツイかな。
    食中は前回のを踏まえ洋食に。ビーフシチューを食べ呑むと、あ〜ちょうどいい!チーズともちょうどいい!
    ステーキやハンバーグなども美味しいでしょうね。
    旨いですε-(´∀`; )
    ただただ……コスパ!

    いよいよ次回は300本目です。何がくるんでしょうかねぇ〜(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月26日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    12345 4.5

    高砂 純米大吟醸 雄町 生酛
    スルッと滑らか。
    含みは上品な旨味酸味、仄かに辛口。
    全体的に飲みやすいのもあるが、しっかり味もあって美味しい。高めなのも納得。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    2019年6月13日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    12345 4.0

    高砂 松喰鶴 純米大吟醸
    初めての高砂。
    このお酒ずっと静岡の高砂だと思っていました。
    ホント知らないって恐ろしい。
    飲ませてもらって初めて而今と同じ蔵元と聞きビックリした。
    甘い香りと旨味があり上品ですっきりとした優等生。
    始めは微炭酸があったと。
    4号で3000円超。値段も優等生で中々手が伸びず買えないかなぁ。
    使用米 山田錦
    精米歩合 45%
    アルコール度数 16%
    ごちそうさまでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月11日

  • Atsushi

    Atsushi

    12345 4.0

    優しく上品でキレイな口当たりの後、丸みのある甘みと米の旨味がじゅわっと広がる。
    洗練された味の中に芯のある完成度の高いお酒だと思います。が、やはりお値段的に高過ぎてなかなか買えそうにありません...

    追加: 2日目以降味の変化が早く、特に3日目以降は苦酸がどんどん強くなってきます。開栓初日のベストな状態で飲み切ることをお勧めします。

    2019年6月6日

  • Kenji

    Kenji

    12345 4.0

    高砂 純米大吟醸 松喰鶴 無濾過生

    半年近くホシザキ君で寝かせてしまいました…
    勿体なくて、妙に構えてしまいました(^^;)

    いざ、飲んでみます!
    上立ち香、ほのかにフルーティー。
    含むと密のような甘さが顔を出すけど、酸もあり、バランスが取れている。
    飲み込むとスッーとキレる☆本当おいしい(o^^o)
    さすが木屋正さんだし、値が張るだけあります(笑)
    コスパを考えて点数付けさせていただきま~す

    《久保山酒店/四合瓶/¥3,240込》

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月6日