上川大雪のクチコミ・評価

  • YT

    YT

    4.0

    上品な旨味を感じる。澄んだ飲み口に、最後にほんのり辛み。価格を考えると、上川大雪酒造の他の銘柄でも良さそうかな。美味しいのは間違いないです。毎回買えるものでもないので、特別なとき用で。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月19日

  • tam

    tam

    3.5

    上川大雪 特別純米 彗星生

    美しい~ 純水のような透明感。
    グラスをよく磨いておけばよかった。

    味わいは… 苦味も強いけど旨味もあって、いけますね。

    特定名称 特別純米

    原料米 彗星

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月9日

  • YT

    YT

    4.0

    香り良し。すっきり透き通った味わいの中にほんの少し辛さを感じる。価格を考えると、普段飲むのは上川大雪酒造の普通の銘柄でも十分良さそう。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月9日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    3.0

    特別純米吟醸生

    原材料:彗星100%使用
    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    家紋を思わせる五角形のラベルデザイン
    大雪山の「大」や雪の結晶、アイヌ紋様をモチーフに、五角形の部分は
    日本酒の五味である「甘・辛・酸・苦・渋」を表現しているのだそう
    北海道初の酒米「初雫」と「吟風」を掛け合わせて誕生した「彗星」
    北海道の日本酒は、この「彗星」と「吟風」「きたしずく」の3種類を中心に醸されています
    記念すべき第1号の新酒として登場した空知郡南幌町産の「彗星」を使用した特別純米酒で、タンパク質の含有量が少なく、淡麗な味わいに仕上がりやすいと言われています
    ミネラル感のような締まりを感じます。ガス感なし
    一気に甘辛がきて、それでいて柔らかな口当たり
    華やかさはないけれど、米の旨味を感じてきて、あれよあれよと言う間に飲んでしまいました
    Sundayには少し甘ったるかったかな

    2022.1購入 @IMADEYA1900円

    2022年1月8日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    5.0

    職場の仲間が旨いっすよ!という事で贈ってくれたお酒。最近結構キているらしい。甘め、旨みたっぷりのお酒でした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月6日

  • ぬー

    ぬー

    3.5

    上川大雪 雨竜彗星
    冷やすよりも常温が良い。

    2022年1月3日

  • ばんび

    ばんび

    4.5

    上川大雪 純米大吟醸 彗星

    北海道と言えば上川大雪らしい
    豊かな甘味とフルーティさ、イチゴを齧っているよう
    最近の流行りど真ん中ですね

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年1月1日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    上川大雪 山廃酛 純米 愛別 吟風
    愛別産吟風100% 精米80% アルコール14度
    スッキリした口当たりから酸っぱい酸味がすぐに来ます、そして後味の苦味が強いかなぁ、酸味が強く印象的で個性的な味わいですが、私の好みとは外れました #note69 

    2021年12月29日

  • わらすぼ

    わらすぼ

    4.5

    上川大雪 特別純米 彗星100%生

    1900円。4.6。

    2021.12.13

    特定名称 特別純米

    原料米 北海道産米

    酒の種類 生酒

    2021年12月23日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    彗星60 生

    散歩で北海道に来たので。
    12月で全く雪がない札幌ってレアでは?

    甘 3→3
    旨 4→5
    酸 2→3
    苦 4→6
    辛 2→4
    余韻 やや短

    比較的フラット。きたしずくとは異なりそこそこ膨らみあり柔らかい。ラストは辛くて苦い不思議な味。香りは控えめなので、それほど嫌な感じはない。

    2021年12月11日