上川大雪のクチコミ・評価

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    今回は純米吟醸きたしずく

    香りはリンゴとミルク感
    口当たりは、割と酸が強め
    微発泡もチリチリと感じられます
    後味は言うまでもなく清らかに流れていく
    美味しいですね

    食事と合わせると、裏にあった甘みが表に出てくる感じ
    食中酒としてもかなり良い

    吟風とはまた違ったテイストで素晴らしいです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月12日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    北海道出張の際に購入。
    同スペックで、彗星、きたしずく、吟風の三種類が売っていたが、好きな吟風を選択。
    奈良漬のような上立香、微かに感じるガス感。
    甘み旨味コッテリで、ガス感が抜けた後はやや飲み疲れるほどの重さはあるけど、濃い味付けの食べ物と良く合う。
    合わせたのはしっかり煮込んだチャーシュー。うん、いいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月11日

  • utsurofu

    utsurofu

    4.0

    上川大雪 特別純米 吟風 辛口生
    吟風 100% 60% 16度 川端慎治
    純米酒だけどほのかなメロンからしっかり大辛口 スキッとキレて淡い後口 美味しい。

    特定名称 特別純米

    原料米 吟風

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月11日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    上川大雪の純米大吟醸、吟風を頂きました
    最も新しい蔵として日本酒好きの間では有名かもしれませんね

    口当たり、上品な甘みと酸味がパッと口の中で広がり、
    口の中で転がしているうちにさーっとほぐれていきます
    美味しい!
    後味は爽やかな苦味で切れていき、勿論くどさはありません

    いやー、清洌で綺麗なお酒です
    若干お高めですが、その価値は十分あるでしょう
    「飲まさる酒」(=自然と飲んでしまう酒)は本当にいい表現ですね
    今回の吟風だけでなく、彗星やきたしずくと言った、他の道産酒造米で醸したバージョンも飲んでみたいと思わせてくれました

    北海道以外でも、公式のオンラインショップから手に入ります
    是非飲んでみてください、間違いなくオススメです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月10日

  • dailson20

    dailson20

    5.0

    01BY 仕込5号 「上川大雪」 彗星 特別純米 初しぼり生酒

    今期の一番酒!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年12月22日

  • 酔いたろう

    酔いたろう

    4.0

    香りもありますが、食中酒にも合いそうなすっきりとしたまろやかなお酒です

    2019年12月21日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 上川大雪 特別純米 彗星 生
    ○ 北海道南幌町産 彗星100%使用
    ○ 60%精米
    ○ 日本酒度,酸度,アミノ酸度;非公開
    ○ 使用酵母;小川酵母(K1001号)
    ○ アルコール度数 16度
    ○ 酒造年度 2019BY
    ○ 製造出荷 2019年11月
    ○ 北海道上川郡上川町
    ○ (株)上川大雪酒造 緑丘蔵
    ○ 薫爽酒;爽薫中辛旨口
    ○ 飲用温度;5度〜15度
    ○ 酒器;利き酒グラス
    *
    先日,滝川市の特約店『小林酒店』さんで購入。
    久しぶりに道産酒を呑むならやっぱり上川大雪の新酒ですよ(^^)
    もちろん,大好きな彗星‼️
    砂川市産と南幌町産の産地違いで2種類置いてあったのですが,お店のおかみさんに聴いても違いは分からず…。
    とりあえず田酒で砂川彗星を呑んだので,なんとなくで南幌町産の方にしてみました。
    久しぶりの上川大雪,じっくりとテイスティングレポートします‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★
    青リンゴやマスカットのような爽やかな吟醸香が穏やかに香り立ちます。
    *
    アタック;甘味★★ 酸味★★
    サラリとした口当たりから,フルーティで爽やかな甘味とバランスの取れた酸味で軽快なアタック。
    *
    中;含み香★★ 辛味★★★ 苦味★★★ キレ★★★
    穏やかな含み香。適度な辛味と苦味が膨らみ,スーッと切れていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは,柔らかな甘味を含んだ苦旨味でドライに締めます。
    *
    CP;★★★★
    四合瓶のみ;1760円(税込)
    うむ。久しぶりに呑んだけど美味いね(^-^)
    初しぼりのフレッシュ感がありつつ,適度に甘味や旨味がのってて,適度にドライ。
    つまるところバランスがイイです‼️まさに『呑まさる酒』ですよね。
    主張し過ぎないので,様々な食材に合わせやすいです

    特定名称 特別純米

    原料米 彗星

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月19日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    地元ブランドらしいが一般販売してないとのこと
    15度と低めな酒質 精米歩合70とあまり磨いてない割には十分すぎる味。
    通常上川大雪とは全く別の商品ですね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月10日

  • KC500

    KC500

    4.5

    上川大雪 彗星100% 特別純米 初上川大雪、ここでは初北海道。何コレ、めちゃくちゃ美味い!なんか北海道の地元以外ではなかなか手に入らないとかなんとか聞いてて、興味はあったのだがここで出会えた。香り、味わいは整合性があり、甘味と酸味はあるんだけど、なんだろう、甘味は米に由来しているもの?でも上品さと深みがあり、もっと飲み続けたいと思わせるものがあった。

    2019年11月28日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    北海道の日本酒のイメージが変わる一杯です。
    聞けばこちらの蔵の杜氏さんは本州で酒造の修行を積んだそうです。
    北海道の杜氏さんは大体道内で修行する方がほとんどだそうです。 なので味もちょっと流行りの味に寄せてきてます。
    カプロン酸系のリンゴの香り 甘味のある酒質。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月20日