1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 豊盃 (ほうはい)   ≫  
  5. 4ページ目

豊盃のクチコミ・評価

  • yhcm1013

    yhcm1013

    4.5

    豊盃「ん」
    久しぶりの豊盃。名古屋市内の酒屋で購入。
    スルスル飲める、日常の晩酌には最適でした。

    2024年12月22日

  • 556

    556

    4.4

    大好きな豊盃ですが、純米大吟醸はあんまり飲んだことなくて、ちょい贅沢な気分です。しかも山田錦のは、あまり無いですよね。いつもの豊盃に豊かな甘味と吟醸感が加わって、むちゃ旨~い!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月21日

  • りおねる

    りおねる

    3.7

    特別純米酒。

    仙台市の居酒屋「青森屋がほんず」さんにて。

    香りは穏やか…でしたが、少しだけフルーティさがあったかな。
    かなり飲みやすいお酒でした。ほのかな甘味から始まり、キレイな旨味、最後にアルコール感を伴う辛味が。キレというよりは消えてなくなる感じ。

    あんこうの供和え、長芋のフライ、塩辛との相性も良かったです♪

    特定名称 特別純米

    原料米 豊盃米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月17日

  • パパパK

    パパパK

    3.1

    豊盃

    2024年12月14日

  • パパパK

    パパパK

    3.9

    豊盃

    2024年12月14日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.6

    豊盃 純米吟醸 直汲み生原酒

    4年前に弘前でこのお酒の存在を知って以来、
    ずっと飲んでみたかったのですが、手に入らず。
    ようやく今年手に入れました。

    やや控えめな吟醸香。
    最初そんなに甘さは感じず、
    チリチリ感がやってきました。
    その後に豊盃らしいほんのりとした
    ブドウのような甘み。
    豚しゃぶと合わせて、、美味すぎる。
    こりゃあっというまになくなりそう。

    でも数日後のガス感がなくなった風味も
    楽しんでみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 豊盃米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月8日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    弘前在住の方からの戴きもの。今年(令和6年)の純米搾りたて生酒。ライム調の香り。生酒らしさと程よい甘味・旨味がありながら、濃醇でなく、青森酒らしいスッキリ辛口。美味しい。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月7日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.5

    豊盃 純米しぼりたて
    開栓と共に甘酸っぱい上立ち香😁
    旨味たっぷりな甘旨味が広がって辛&苦でスキッとキレる。
    新酒らしいフレッシュ&爽やかな味わい、そしてちょいとトロッとした呑み口がたまりませ〜ん🤣

    特定名称 純米

    原料米 華吹雪

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月6日

  • もっち

    もっち

    4.5

    豊盃 純米吟醸 生酒 三浦酒造(株)
    2024.02.10 北茨城のあんこう鍋と

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2024年12月2日

  • さかい

    さかい

    3.8

    豊盃 特別純米 旨辛口ドライ
    飲んだ瞬間のインパクトは甘めだったけど、そんなことなくて
    しっかり辛くて旨味がある。
    ちょうどいい旨辛口でよい

    2024年11月28日