1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. よこやま (ヨコヤマ)   ≫  
  5. 65ページ目

よこやまのクチコミ・評価

  • ゆう

    ゆう

    4.5

    甘めのお酒。すこーしだけ酸味があるような感じがする。飲みやすいと思う

    2020年1月1日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.5

    わざわざ遠くまで買いに行って手に入れたよこやま。期待通り美味い。ほのかな香りと旨み酸味を伴う飲み口で、全く引っ掛かりがなくスッと切れる。

    2020年1月1日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    よこやま 吟醸 SILVER
    フルボディで甘口な吟醸酒。余韻に酸を感じるが、
    下の奥に甘さが残る。飲み応えがあるので、食後が良い。
    ぬる燗 酸が強くなり、甘さを重く感じない。冷やより飲みやすい。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月31日

  • akim

    akim

    4.0

    よこやま 純米大吟醸 GOLD  4.0
    甘旨酸苦の上品なバランスが素晴らしい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月18日

  • kazu

    kazu

    3.5

    2018年に長崎壱岐で28年ぶりに日本酒製造を復活させた蔵と言うのは、ニュースで見たけど、ようやく飲めた。
    すぅーと、綺麗な造りで、やや甘口のやさしい今時の酒になってました。
    美味い!

    2019年12月16日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    肉と日本酒祭り

    2019年12月7日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.0

    よこやま 純米吟醸 SILVER ひやおろし (¥1526+税)
    山田錦 精米歩合 麹50%掛55%、アルコール16度

    初長崎県!重家酒造は焼酎蔵なんですね~。初よこやまはひやおろし。赤ラベルがいいっすね!

    香り:アルコール+マスカット。とっても控えめな香り。

    味わい:入ってすぐに舌ピリピリ、苦み先行で甘さと酸は優しく、熟成系の芳醇なコク。後味はブドウ系の甘酸っぱさと、辛さきますねー!余韻にアルコールも感じて、ほのかに苦みありで、キレ抜群!
    熟成された味わいだが、熟成香じゃないのが飲みやすい。熟成感がガツンと濃厚でうまい!…が、熟成系は好みではないのです(-ч-)

    五日目。甘酸っぱく芳醇なブドウ味と辛さ。濃厚ですね~。だが、杯が進まない、、、

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月15日

  • HAMT

    HAMT

    5.0

    ひやおろし。
    キレ、辛み、舌触り、全て好み通りでした
    開封後も一週間でもあじがそのままなのも◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年11月12日

  • ogr

    ogr

    3.5

    純米吟醸 生酒、SILVER7。
    壱岐産山田錦、掛米55%、麹米50%精米×
    協会701号酵母。5年間 澄川酒造場などで
    修行の後、長崎は壱岐島に復活させた30年ぶりの
    日本酒とのこと。
    上立ち香は甘いぶどうですね〜含み香はリンゴが
    プラスされて感じます。
    注いですぐの雪冷えでは、酸味=甘味=2、余韻で苦味1、
    ピリッとフレッシュ&フルーティなお酒。
    少し放置してガス抜いた方が、甘味が落ち着き美味し
    かったです♪
    税込1749円/4合瓶。
    2019.11.13 p.s.開栓から2日後、ピリッと感と
    酸味が影を潜めました。その分、濃厚な甘旨、
    余韻の苦味は健在なので、ビターであります。
    これもまた趣きあり美味しかったです♪

    2019年11月11日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    SILVER.7 純米吟醸。

    SILVERはひやおろしもリリースされてましたね。これは夏に入る前に買ったのを家の冷蔵庫で放置していたものです。まぁ自家製のひやおろしみたいな^^; ほんの少し熟成を感じさせる香りがします。旨味がけっこうしっかり乗っていて、ググッと来ます。米らしい甘味を含んだ旨味はかなり好み。温度の上昇とともに若干甘さがボリュームアップして、液性に少し瀞みも感じます。切れ際に酸の存在感あり。頂き物のイサキの刺身によく合います。

    4日目。
    旨いですね^ ^ 米旨味が口いっぱいに膨らみます。少し甘めのバランスも良いところで落ち着いています。ちょっとオイリーな液性はウイスキーを思わせる舌触り。後半に軽い辛味が上がってきて、そのまま辛口の余韻を残します。切れ方は穏やかで苦味はなし。酸も落ち着いて、口開けからひとつ円みが進んだような…落ち着きのある良いお酒。

    6日目。
    甘旨味は中程度で、4日目に比べて少し減退したかもしれません。奥の方に微かに麹の匂い。オイリーなのは相変わらずで、それらが熟成感を醸し出しています。後味にやや強めに辛苦味が残りますね。春先に飲むのとはまた違った、落ち着きのある良いお酒になったと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2019年11月11日