1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. よこやま (ヨコヤマ)   ≫  
  5. 62ページ目

よこやまのクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    silver. 純米吟醸 ひやおろし。

    ラベルが格好いいですね^ ^ 本当は中秋の名月に当て込んで開栓しようと思ってたんですが、待ちきれずに開けちゃいました^^; 上立ちにリンゴとマスクメロン。アルコール由来のライチが少し。含むと、まぁ〜甘い!しっかり味を乗せた結果だと思いますが、甘味が横に伸びていて個人的には苦手な甘さに。ただコレ私にはハマらないだけで、実は好きな人の方が圧倒的多数派というパターンのやつですね^^; 米旨味もあるのでまずまず、ちゃんと狙い通りに造られたお酒なんだと思います。

    4日目。
    改めてラベルを読むと「冷やしてワイングラスで」と書いてある。おすすめに従って雪冷えをリーデルに注いでみました^ ^ グラスの形状によって上立ちがより華やかに香ります。含んでみると甘味が抑えられて、スッキリしつつもフルーティ。軽い酸とのバランスも好ましい。香りの強さはともかく、この温度が私には美味しく感じます^ ^ ただちょっと時間が経つだけでリニアに甘味が戻ってきちゃうんですが^^;「國酒で乾杯」とも書いてあったので、食中ではなく食前の乾杯酒がイメージだったのかもしれません。うん、なるほどね〜。そうするとやっぱりコレは設計通りに出来上がったお酒なのか。よこやまはこれまで外飲みも含めてsilver.7ばかり飲んでたので、ひやおろしもその延長にあるものと勝手に思い込んでましたが、コレはコンセプトからして別モノだったのかもしれません。個人的な嗜好で星は3.5ですが、完成度の高いお酒だと思います^ ^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年9月17日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    よこやまSILVER 純米吟醸(ひやおろし)
    長崎県は壱岐島の重家酒造のよこやまです。
    やや甘さが表に出たタイプで、最初の一杯にちょうどいい感じです。
    今年の酒造りはどうなんでしょうか。台風の被害が心配なところです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月15日

  • いけてる

    いけてる

    5.0

    よこやまSILVER  純米吟醸ひやおろし 山田錦100%使用 掛米55%精米 麹米50%精米 アルコール16度

    この2週間は早出&残業でサケタイムもおざなり気味。
    明日は休みだから今日はゆっくり飲むぞー❗

    って、早速開栓。
    甘くてややフルーティー、旨みたっぷりで最後はピリッとしてキレる。嫌味なところが全然ない。
    あ、ワイングラスで飲むの忘れてたー。

    でも燗するのは忘れない!
    熱々でいただきます。香り最高!辛口になって、身体にしみるぜぇー❗

    なんか、暖まったら眠くなってきた。
    みんなに絡みたいけど我慢して寝よう。おやすみなさい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月11日

  • たけ

    たけ

    4.5

    よこやまSILVER 純米吟醸ひやおろし
    お米は山田錦を使っています。
    全く想像していませんでしたが、
    突き抜ける旨さでびっくり!
    とにかくジューシーで、酸味もあるけれど、
    甘みの方が勝っていますね。
    しかもこの甘み、舌で転がすとよくわかる!
    優しくてベトベトした感じも全くありませんね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年9月7日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    5.0

    壱岐島 よこやま 純米吟醸 シルバー ひやおろし
    フルーティな甘さと熟成感が有り、甘口好きには堪らない日本酒。
    飲みやすいので、自宅に置きたい。

    ぬる燗 35℃で確認
    甘さと辛さのバランスが取れているが、酸味が先行している。

    熱燗 50℃で確認
    アルコール感とキレが先行して甘さよりも強めに主張している。辛口主導。

    以上の確認から、この日本酒は冷やで飲むのが一番美味しく感じた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月6日

  • nk

    nk

    4.0

    横山を初購入 壱岐の島復活蔵

    生酒で最近の流行りの酸味を上手くでていて美味しい。
    開栓でシュッポが生きた酒を頂くなと楽しくなります。
    5日間経ってシュッポと楽しく、味も更に甘酸っぱく。
    甘さと適度な酸味好きには大当たり。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月29日

  • カノン

    カノン

    3.5

    過去レビューを統合。2020/5/2
    純米吟醸、火入れ。
    フレッシュな、サイダーのような味わい。

    2020年8月28日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    甘め系。少し深みがない感じ。何かが足りない。十条。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月23日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    よこやま 夏純吟。

    BAN

    2020年8月17日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    よこやま SILVER 1814 火入。

    BAN

    2020年8月17日