新潟 / 天領盃酒造
4.13
レビュー数: 406
雅楽代 瑞華 試験醸造と似たような味わいでした。 キレを酸味と苦味で出している印象。 試験醸造より飲みやすかったです! 口に含んだ瞬間に微発泡感があります。 情報があまりなく、詳しい原料米等は分かりません。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年11月23日
雅楽代 佐州 佐渡限定 初めて飲ませていただきました! かなり希少な雅楽代ということで、飲めたことにまず感謝! 次飲めるのはいつになるのか。 飲み口は普通で、重くはなかった!ただ、しっかりとした味を感じました!米の旨みや蔵の思いを表しているのかなと感じました! 甘みはそこまで感じられなかったです。香りは良くて、香りと米の旨みが合わさってほのかな甘みがあるように感じたのかな? キレも良く、口に残りません!後に引かない、素晴らしい一本!
雅楽代 鳴神 雅楽代のラインナップでは辛口とあるが しっかりとフルーティで香りのある 美味しい雅楽代 開封後、時間とともに味わいが変化して まろやかに
2024年11月21日
encounter NGT 駅前漁港 鳴神生♬ 封開け♬優しいライチの香り♬ガス感と優しい甘さと酸♬ 余韻も穏やか♬月華より優しい甘さ♬ 酒瓶は新規お取引されたWEBからお借りしました♬
原料米 山田錦と一本〆
酒の種類 生酒
encounter NGT サウナ 月華生♬ すーっとしているなぁすーっと♫ 明日伺いますね♬
2024年11月18日
はせがわ酒店日本橋店🍶
雅楽代 瑞華 越淡麗 精米不明 酵母9号 栓開け果物の香り 味わいは僅かなガス感からしっかりとした旨味、そして 少しの甘味、最後は強めの酸味できってくれます。 7割程度は単独で飲む私にとっては少し物足りないのですが 旨味はしっかりとあるので、甘味が抑えられている分、 食中酒としては飲みやすいかなぁ と思います。
特定名称 純米大吟醸
原料米 越淡麗
雅楽代 試験醸造 越淡麗 精米不明 金沢酵母 味わいは、僅かなガス感、酸味の中からジワっと仄かな 旨味甘味。 追いかけ苦味がゆっくりきます。 最後は酸味、苦味、更に少しの辛味が重なりきれます。 う〜ん、好みが分かれそうなお酒ですね〜 単独や食前より食中酒向きですかね バランスは良いので杯は進みます。
【玉響】 爽やか!まろやか!やわらか!かろやか!
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年11月17日
雅楽代 試験醸造 白麹 少シュワ→酸少旨、酸少苦〜