1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 千葉の日本酒   ≫  
  4. 甲子 (きのえね)   ≫  
  5. 76ページ目

甲子のクチコミ・評価

  • らんぶる

    らんぶる

    4.0

    酒々井の飯沼本家さんへ伺い、生原酒を購入しました。
    千葉県産五百万国を使っております。
    けっこうフルーティーで発泡系で飲みやすかったです✨
    またお伺いします

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月3日

  • たけ

    たけ

    3.5

    富山県産の五百万石を使用した
    杜氏入魂の甲子おひさまです。
    他の甲子と同様にほのかな甘みが味わえます。
    甘過ぎずちょうどいい感じ。
    今日の外飲みは千葉の地酒だらけでした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月29日

  • さくら

    さくら

    3.5

    甲子汲古 純米吟醸古酒 3.8
    飯沼本家の酒造見学で試飲をいただく

    1997年製造の甲子長期熟成酒、にしてはさっぱりめ
    少し若い紹興酒
    燗酒コンテスト2018最高金賞

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月27日

  • さくら

    さくら

    3.5

    甲子 純米吟醸 3.5
    飯沼本家の酒造見学で試飲をいただく
    柔らかな大吟醸の後に飲んだため、酸を強く感じた
    ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019 最高金賞受賞酒
    同行者の外国人達は3種の中で一番人気でした

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦、山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月25日

  • さくら

    さくら

    4.0

    甲子 大吟醸 粋一撰
    飯沼本家に酒造見学に伺っての試飲
    一口目は、うっめ〜!
    柔らかくて優しく旨味が広がる大吟醸らしい味
    この後、もっと酸味の強いお酒を飲んだら印象が薄くなってしまったけど、一口目の印象で4

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦、美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月25日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    これこそフルーティー的な

    2019年4月19日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    ファーストタッチにバナナとリンゴ様?バナナと言うかメロンの様な気もするが、白ワインのような、と言うのは言い得て妙で、口に含むと酸味と僅かな甘みとフルーティさがやってくる。

    酸味→すぐ甘味→酸味が締めていく、といった流れ。フルーティさと出しながら最後は酸味が締めるので、口の中はさっぱり。アルコール香はあまりきつくなく、心地よく飲める。

    今まで千葉の日本酒で一番好きなのは不動の不動(笑)だったが、甲子もやるなぁ。来週大試飲会で更に足を踏み入れてみよう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月16日

  • chi310

    chi310

    3.5

    無垢の酒?
    フレッシュかつ酸味がち。
    美味しいですが、、、立春朝絞りに近く違いがわからない(・・?)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月2日

  • toshiz0

    toshiz0

    3.5

    香り豊かで甘旨味も感じられる。
    ガス感は既に無かったが、キレ良く淡麗な印象。
    香りは濃醇だけど味わいは意外とアッサリ☺️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月29日

  • お酒に恋い焦がれ

    お酒に恋い焦がれ

    3.5

    甘さ爽やかでスッキリ辛口です。好みの味です(^^)
    爽やかなのでスルスル呑めます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月22日