千葉 / 小泉酒造
3.88
レビュー数: 170
東魁盛 純米吟醸 五百石
2019年9月18日
大吟醸、山田錦 精米35%。 日本酒度+4、酸度1.2、アルコール分16度。 房総半島暴走中、偶然酒蔵を発見し出逢った 我家の日本酒探求キッカケとなる銘柄。 芳香でしっかりした味わい。キンキンに 冷やさず10℃位で楽しむが吉。 全種類試飲、この銘柄はコスパ悪いが大吟醸が ずば抜けている。 2019.05.26 p.s.山本を呑んでしまい季節も 相まって⭐️-0.5。 すごい存在感で有りますので、冬が似合う。 次回は年始に紀土 大吟醸と呑み比べ。
2019年5月25日
樽一鯨専門店でいただいた。華やかなイメージと頼んだ季節メニュー
2019年3月28日
お土産で頂きました。 紫紺…明治大学に縁もないので微妙ですけど(笑) 味は甘口で千葉でもこんなに美味しい酒があるんだなぁと感動しました。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月17日
山廃純米 80 うすにごり 自社田五百万石 1800ml
2019年1月10日
行きつけの店で勧められて始めて購入。 飲み口が非常に甘く、しかし後味の苦味で甘ったるくない。 酒米が五百万石とはとても思えない位フルーティー。 甘さと苦味以外が気にならない所は五百万石由来か。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2018年12月16日
山廃らしい酸味
特定名称 純米
酒の種類 山廃
2018年9月9日
やっぱり、生が好き(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2018年9月4日
旅行先の酒蔵でゲットした東魁盛の純米吟醸きみさらず。 めっちゃ旨かった。適度にフルーティ且つ濃厚。あっという間になくなってしまった。 初の銘柄だったけど要チェック。小泉酒造のソムリエハウス酒匠の館も楽しかったので、行ける人は是非。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年8月6日
山廃としては非常に飲みやすい千葉の酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年5月4日