千葉 / 寒菊銘醸
4.39
レビュー数: 2188
美味しかった!
2024年9月25日
父が購入してくれました。 剣愛山は初めて飲みましたが、非常に美味しい日本酒でした。 香りも米の旨み、甘みもとても良く感じられました。 寒菊銘醸さんの日本酒も初めてでしたが、他の日本酒も飲んでみたいと思えました!
特定名称 純米大吟醸
原料米 剣愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年9月23日
徳島県産の愛山という剣愛山を使用した寒菊の純米大吟醸。 フレッシュさや甘みは寒菊にしては物足りずですが、キレは抜群でわりとガツっとした感じ。硬派な優等生。 PS.二日めは甘みがグンと前に出て来た。バランス丁度よし!+☆0.5
原料米 愛山
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町 寒菊さんの中でも旨味が濃いめのこちら ぴちっとしゅわっと美味しいですよね! 飲み過ぎちゃいます😵💫
2024年9月22日
総乃寒菊 純米大吟醸 剣愛山 年1のスペシャルなやつ 去年同様今年もめちゃくちゃ ガツーンと旨味のパンチが強い ガッツリ系ですね〜 これが日を置いて どんな風に変化していくかも 大変楽しみです
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
総乃寒菊 New Sensation 2024 コシヒカリ90 口当たりは多少のガス感 安定の甘旨系 力強く厚みのある味わいでコク深く 単体でしっかり美味しい✨
今日はハードワーキングだったので、 ちょい甘めもほしいと思ったところに栄光富士 ジューシーな味と栄光富士な感じもあって意外とさっぱりシュワ感あって美味しいです。いいお酒だ。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
寒菊のDiscovery Series のブルーサファイア。 夏に飲みやすいように、うすにごりの無濾過生原稿。 山田錦と五百万石をつかった一杯。 寒菊対比で若干ドライでキレがあるが、微発泡なのでおいしくいただける。 シリーズ4本の中では最も食中酒向き。
爽やかな香りと舌触り。 とても飲みやすいです。
2024年9月21日
寒菊「剣愛山50」純米大吟醸無濾過一度火入原酒 酸味でピリピリ。フルーツないい香り。 軽さある甘味で美味しいですね。
2024年9月20日