総乃寒菊のクチコミ・評価

  • mathematics

    mathematics

    4.5

    寒菊 純米大吟醸 羽州誉50
    Horizon 無濾過生原酒

    相変わらず飲みやすい印象。
    旨みと甘みが先行してきて、最後はスーと口から切れていきます。優しいフルーツのような甘み。
    非常に美味しい日本酒でした!苦味や辛味などはなく、米の旨みと甘みを全面に出した日本酒だと感じました。
    また、この寒菊銘醸の日本酒を飲めて嬉しい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月2日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.2

    羽州誉50
    流石の寒菊。何を飲んでも素晴らしい

    2025年2月1日

  • Koebi

    Koebi

    4.3

    寒菊 Ocean99 凪-Spring Misty-
    純米大吟醸 無濾過生原酒うすにごり

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年1月31日

  • mathematics

    mathematics

    4.5

    寒菊 純米大吟醸 羽州誉50
    Horizon 無濾過生原酒
    4.5

    口に含んだ時に微発泡感があります。炭酸水ほどの強さはないため飲みやすい印象。
    旨みと甘みが先行してきて、最後はスーと口から切れていきます。
    非常に美味しい日本酒でした!苦味や辛味などはなく、米の旨みと甘みを全面に出した日本酒だと感じました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月31日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『総乃寒菊 Pray for Noto 純米大吟醸 あらせめ無濾過生原酒』
    華やかな甘い香り。
    りんご、パイナップルのような香り。

    ややジューシー。
    パイナップル感ぱない!
    なめらかな米の味わいとパイナップル系の甘さ。
    でも重すぎない。
    フレッシュ感もあるがジューシー。
    果汁感ある甘味✖️米の旨み。
    飲み込むと上品な苦味でズバッとキレる。

    余韻は仄かに苦味のある。

    ☆燗(70度→30度/急冷→55度)
    香りと甘味が落ち着いた。
    米の旨味とぐっと酸を強く感じる。
    通常で燗を付けるとぼやっとしていた味が、急冷によって引き締まった。

    2025年1月28日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    総乃寒菊 -39 Special thanks- 純米大吟醸無濾過生原酒

    華やかなパイナップル系の香り。
    口に含むとややチリチリ感があり、きれいでコクのある甘みとバランスの良い酸味。
    酒米の違いって正直あまりわからないが、これは雄町らしいボリューミーな味わいといわれれば納得。
    甘いのにくどくないのがいい。

    2日目、初日と変わらず甘旨でチリチリがあるのですっきりもしている。飲みやすいですす。

    開栓後日が経つにつれ、パイナップル的な香りが強くなる。
    お燗も酸が良い感じでしっかり燗映えしました。
    ちょっと贅沢で幅広く楽しめるお酒、年末年始にぴったりです。
     

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月27日

  • ebi

    ebi

    4.6

    羽州誉50-Horizon- 販売店限定品
    純米大吟醸
    超限定無濾過生原酒
    原料米 山田錦20% 羽州誉80%
    精米歩合 50%
    アルコール分 15度

    香りはメロンのようにフルーティー 
    口当たりが良く
    甘みも強い
    酸味もほど良く
    炭酸ガスのプチプチ感が
    とても美味しいお酒でした!

    自分のための備忘
    「羽州誉」は、「十四代」を醸す高木酒造の現当主・高木顕統氏が18年をかけて開発した酒造好適米
     この米は「十四代」シリーズの一部で使用されるほか、山形県内外の他の蔵元にも提供されている
     特に「惣邑」や「寫楽」などが羽州誉を用いた銘柄として知られている

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山形県産羽州誉80% 兵庫県産山田錦20%

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月26日

  • TT

    TT

    4.5

    寒菊の39。
    今年はオレンジラベル。
    ご存知の通り39度まで磨いたもの。

    色に引っ張られているかもしれないが、南国フルーツ感もあり、寒菊らしい甘さや華やかさもあり、非常に美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年1月26日

  • ねこまる

    ねこまる

    4.0

    【銘柄】
    寒菊 羽州誉 Horizon

    【価格】
    2200円くらい

    【特徴】
    オケーショナルシリーズのこちら。
    羽州誉と山田錦で作ったお酒。
    チリチリした微ガス感と瓜のようなイソ系のスッキリした甘味とほのかな酸味も感じます。後口にかけてキレもよくバランスのいいお酒です✨

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月22日

  • ねこまる

    ねこまる

    4.5

    【銘柄】
    寒菊 39SpecialThanks2024

    【価格】
    2500円くらい

    【特徴】
    雄町を39%精米で作ったこちらのお酒。
    個人的雄町のイメージらしく華やかフルーティ全開で、後口のキレが良い1本。高精米だから?それにしても美味しいなあ、好きだなあ…。昨年の39よりも好きかもしれない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月22日