千葉 / 寒菊銘醸
4.39
レビュー数: 2196
monochrome
2023年11月26日
寒菊 剣愛山 純米大吟醸 火入原酒 青リンゴ系の香りガス感もあり フレッシュな口当たりで 後味にはほのかにカカオのような苦味とキリッとした酸味 こういうテイストのお酒は初めて飲んだかも 好みが分かれる酒かと思いますが私はこの味が好きです ★★★★★…自分好み&個性的 ★★★★…自分好み ★★★…普通に美味しくリピするかも ★★…美味しいけどリピはないかも ★…自分の好みではなかった
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
総乃寒菊 純米大吟醸 剣愛山50
2023年11月25日
寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 山酒4号 monochrome 芳醇な甘味と旨味の後はすぐに寒菊らしい酸味のキレ。透明感あって、とても美味しい!!この透明感、果実感もあって、他の寒菊よりバランス重視な気がします。上級者の方にも好まれそう?な寒菊様
寒菊 剣愛山50 Chronicle 純米大吟醸
特定名称 純米大吟醸
原料米 剣愛山
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年11月21日
寒菊 無濾過生原酒 純米大吟醸 剣愛山 実は二本目。時間経過したからなのかな、前回より硬さも消えてて、寒菊らしいピチシュワに仕上がってます!!冩楽さんのような旨味は少なめですけど、一本目より圧倒的に美味しいです!二本買ってて良かったです
2023年11月17日
総乃寒菊 寒菊らしいめちゃ甘い感じは控えめだけれどしっかりある この甘さは好き嫌いが分かれそう
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2023年11月16日
寒菊 Blue Sapphire2023 うすにごり 純米大吟醸
原料米 山田錦 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
千葉県山武市のお酒。 寒菊銘醸。 雄町 純米大吟醸。 まだまだ未熟者なので酒米の違いなど当然分かりません。 が、最近のフルーティーなお酒の特徴は分かってきたつもりです。 まさにこのお酒がそれです。 旨いお酒です。 つまみは要らない。 単体で飲むお酒かな。
原料米 雄町
2023年11月14日
Monochrome 純米大吟醸/山酒4号50 無濾過生原酒
2023年11月12日