千葉 / 寒菊銘醸
4.39
レビュー数: 2314
Monochrome パイン フルーティー 寒菊外れ無し❗ 旨し
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年11月7日
True White 2023 純米大吟醸 雄町50 無濾過生原酒 いやーモダン甘口 うまい!
2023年11月6日
総乃寒菊 純米大吟醸 剣愛山50 Chronicle 無濾過一度火入原酒 4..1 寒菊らしい甘旨たっぶりピリ酸軽苦。火入れを感じさせません。
特定名称 純米大吟醸
原料米 愛山
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
new sensation2023 うすにごり無濾過生原酒 精米歩合90% コシヒカリの日本酒 最高にジューシーで心地よい酸味と微発泡 雑味もほぼ無く精米歩合が90%とは思えない完成度
特定名称 純米
原料米 千葉県産米
酒の種類 無濾過生原酒
2023年11月5日
超限定 無濾過生原酒 山酒4号50 Monochrome あま~い夢が見れそう。 うまい!
総乃寒菊 True White 2023 雄町のコク、寒菊の華やかさ、ガス感
2023年11月4日
후사노칸키쿠 디스커버리 시리즈는 센세이션 이후 어뎁터를 마셔보는건데 이건 완전 제 스타일입니다 향은 옅은 메론향 맛은 미탄산에 메론맛 산미 벨런스도 좋고 마음에 쏙 듭니다 나머지 디스커비러 시리즈도 모두 마셔 보고 싶네요 불금 후토마키와 갈치튀김으로 한잔합니다
原料米 후사코가네
2023年11月3日
11月の一本めは久しぶりの寒菊で電照菊。 フルーティな香り、程よい甘さ、適度な酸味に軽さと非常にうまい。 すいすいとイケる出来のよい優等生。
原料米 山田錦
剣愛山 飲み比べ 寒菊 無濾過生原酒4.7、火入れ4.5。 写楽 火入れ4.6。 甘味の広がりが寒菊無濾過生が一番。リリース当初にも飲んだが少し寝かせる事で固さが取れてより近づきやすくなった。火入れは相変わらずバランスが秀逸。写楽は柔らかな甘さが広がった後のキレ、苦味のアクセントが堪らない。飲み比べると何れも通常の愛山には無い隠された鋭い刃物のようなキレがある。まさに剣の名の如し。どれも素晴らしい味わい。
2023年11月2日
備忘録として 総乃寒菊 剣愛山 CHRONICLE 少し薄目だけどパイナップル感がいい感じ。 甘旨ジューシーで酸味穏やか。 寒菊らしい1本。 monochromeも保管してあるから飲み比べも面白いかと。
酒の種類 一回火入れ 原酒
2023年10月31日