総乃寒菊のクチコミ・評価

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    寒菊 True Red 2023
    雄町50 おりがらみ生原酒 純米大吟醸
    2023年5月6日購入

    2023年8月6日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.5

    寒菊のグリーンのやつ♪
    店員さんに聞き取りを行い、シリーズの中で酸味があるタイプのものをチョイス^ - ^
    しっかりとしたフルーティな甘さがある中に、酸味を感じられる後味で完全に好みの一本でした
    他の色も買ってみようかな♪と思わせてくれる素敵な一本でした

    2023年8月5日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    軽いシュワ感とおりがらみの優しい甘さからの微かな苦味。初夏のお酒らしく軽快にして爽快。TrueRedと言われると情熱の赤をイメージしてしまうが、これは恋の微熱だな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月5日

  • whayato

    whayato

    4.0

    香りは穏やか。しっかりした旨みだか飲み飽きしない後口のバランスが秀逸。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月5日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    寒菊銘醸 総乃寒菊 Discoveryシリーズ Blue Sapphire うすにごり 山田錦50 × 五百万石50 無濾過生原酒

    2023年8月5日

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.0

    True red おりがらみ2023

    昨年、寒菊の中でも特に気に入り、今年も購入。
    まずは元気よく開栓、シュワシュワ感も強く、フレッシュさも抜群!

    パインを連想させる爽やかな甘み、一口目から美味しい😋

    基本的には昨年と味は同様と感じましたが、甘さは増しているよう?です😌また、色々な面で少し進化してる気もしました。

    総体的には?寒菊は雄町使いの魔術師🧙と思わせる単独で美味しい日本酒でした。来年もまた買いますよ👌

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年8月5日

  • Koebi

    Koebi

    4.5

    総乃寒菊 Discoveryシリーズ
       Identity 総の舞50

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年8月5日

  • mhiro

    mhiro

    4.0

    総乃寒菊 Adapt 2023 ふさこがね50 

    連続で寒菊いきます。このシリーズはお初。

    香りは果実香あり柔らかフルーティー、口に含むと酸、ただ甘旨は思った程。なんか旨いけど起伏がない味わいに酸が立つ感じでしょうか。飲みやすさはあるけど寒菊のイメージ的に控えめかなという印象。
    ちょっと印象変わったのは少し温度上げてから。酸が落ち着いて飲むと旨味が広がってライト感と相まって軽いけど味わいがしっかり舌に乗って完結する印象です。
    普通に初日で半分空けました。継続して飲みたくなる味わいという感じですかね。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年8月4日

  • 一日二合

    一日二合

    4.5

    総乃寒菊
    Discovery identify
    うすにごり無濾過生原酒

    真夏の寒菊祭り!最終回
    歌とイメージ画像のみでお届け。


    マイナス100度の太陽みたいに
    身体を湿らす恋をして

    めまいがしそうな
    真夏の果実は
    今でも心に咲いている

    

遠く離れても 黄昏時は

    熱い面影が胸に迫る

    ♫真夏の果実/サザンオールスターズ

    (編集後記)
    甘うまフルーティは、
    いか明太子と超絶合わない笑

    2023年8月4日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.5

    総乃寒菊 Discoveryシリーズ New Sensationうすにごり コシヒカリ90 無濾過生原酒

    お値段がちょっと気になるけど可能性を感じるお酒

    memo
    飲み比べましたが寒菊は99寄りの方が好みかなー
    3周した頃には他3種の違いはよく分かっていませんでした

    2023年8月4日