総乃寒菊のクチコミ・評価

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.0

    寒菊 True White
     純米大吟醸 無濾過生原酒

    これぞ寒菊っ !! というお味 ‼
    他に説明がいらない、誰もが美味しいアレです

    少し薄く感じてしまったのは先にまろやかな
    オリのRedを飲んでしまったからでしょう😅

    涼やかな柑橘、米の旨み、シュワピチ、軽やかな
    飲み口、、、。Redのリッチ感も良かったのですが
    個人的にはWhiteの方が好きですね😋

    飲み過ぎ注意のお酒です笑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月28日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    寒菊 monochrome
    純米大吟醸 山酒4号

    昨日紹介したTRUEよりも更に甘い。
    私がイケる限界くらい。
    でも微発泡と酸、苦味でキレるのは同じ。
    最初がかなり甘いので、
    メリハリが効いているというか
    複雑な構成に感じます。
    盃を置いて少し考える時間が、
    テーマの追懐なのかな?なんて。

    蔵元コメント
    夏の余韻が残る初秋にリリースする
    こちらは、皆様のひとつひとつの
    「想い出」に寄り添えることを願い
    醸す一本です。ラベルに散らばる
    過ぎ行く風景とともにお愉しみください。

    昨日に続きアレンジしてみました。
    こんな感じかな?笑

    まあ、お酒を飲んで思い出すのは、
    昔飲んだお酒だったりしますが。笑

    2023年5月28日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.5

    今度は白の方を買ってみました!
    やはりこちらも美味しいです🤩赤よりもガス感はやんわり、フルーティさも程良く、そして少しほろ苦さ有りますね!
    酒屋のお姉さんから、またもやこれも飲み過ぎないで下さいね😁と注意を受けて来ました😆

    2023年5月28日

  • C-46

    C-46

    4.5

    寒菊-Silver Lining-総の舞29無濾過生原酒
    原料米:総の舞
    精米歩合:29%
    アルコール度:15%
    ちょい甘過ぎと感じるほど濃厚な甘さ。
    29%はとりあえず飲んでみないと(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月28日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    寒菊 TRUE RED
    純米大吟醸 雄町

    愛のある寒菊を見つけました。
    でも、白い方が好きなんで☆4つ。
    今年はバラ売りなのかな。
    白、発売なかったら、どうしよう笑
    今週末は寒菊特集にしました。

    結構甘い。かなり甘い。
    でも微発泡と酸、苦味でキレて、
    軽いのでスイスイ飲めます。
    甘口嫌いの私がハマり続けた理由がそこに。
    今年はまだ99と合わせても3升弱だけど、
    TRUE以降は好きなのが続くから、
    また束縛されちゃうんだろな。

    情報を飲むという言葉もありますが、
    寒菊はマーケティングコミュニケーションが
    お上手。秀逸なボトルデザインに加え、
    コピーにもセンスを感じます。

    蔵元コメント
    赤い菊の花言葉である「愛情」を、
    おりが絡むことによるリッチな甘味で
    表現しました。

    アレンジしてみました。
    ほら、化粧品の宣伝みたいになった。
    え、写真もりすぎ?
    明日はmonochrome!

    2023年5月27日

  • tam

    tam

    4.5

    総乃寒菊 Silver lining

    こりゃー美味い! 29はダテではありません。
    昨年は違う商品名だったと思いますが、変わらず美味しいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月26日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    晴日 Special Yell 純米大吟醸 無濾過生原酒

    材料:山田錦×赤磐雄町
    精米歩合:50%
    アルコール分:15度

    千葉県九十九里浜の地酒
    明治16年創業、代表銘柄「寒菊」を造る合資会社の寒銘醸
    2016年度より新たなチャレンジの火入なしを行い、出荷まで厳正な温度管理で貯蔵して送り出しています
    出来立ての香りと旨味がたまりません
    そして、ラベルのセンスが良くて、つい手に取ってしまいます

    これは、年に一度しか醸されない超限定酒です
    新たなる旅立ちや集大成といった『ハレノヒ』を迎える方が多い季節に、少しでもその背中を押したいという想いが込められた最高級米を用いています
    特別な日に開けたいですね(*☻-☻*)

    ピリッと舌に感じる微発泡で、ほどよい甘味が口に広がります
    山田錦の持つふくよかで広がりのある旨みと赤磐雄町の持つ複雑味の中のシャープな部分を融合しているけれど、とても良いバランスになっています
    ラベルはコンセプトどおり「 翼」と「太陽」がモチーフです

    2023.4購入 1800円@さいとう酒店

    2023年5月25日

  • kojityu

    kojityu

    寒菊 True Red
    純米大吟醸 雄町50 おりがらみ無濾過生原酒

    森野屋酒店

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    2023年5月24日

  • 酉トリ

    酉トリ

    4.5

    TRUE うすにごり
    シュワ感つよめ
    こくもあり、切れよし
    旨し!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月23日

  • やまだ

    やまだ

    5.0

    【寒菊 TrueRed 純米大吟醸 おりがらみ無濾過生原酒】華やかでフルーティーなリンゴ、微かにナシ、パイナップルの甘・微かに酸な香り。かなりピチピチとしたガス感のあるフレッシュな口あたりに濃いリンゴ、メロン、微かにナシの甘・旨味。柑橘系の強めな酸味。じわりと広がる強めな苦・渋味はキレが良い。本当に美味い。濃くフルーティーな甘・旨・苦味をサッパリとした酸味、キレの良い後味がまとめる。寒菊さんのおりがらみは間違いないですね。寒菊さんの中で1番好きなTrueRed。昨年は4合瓶で買いましたが今年は一升瓶で買いました。もう一本買おうかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月22日