総乃寒菊のクチコミ・評価

  • ビギナーの日本酒好き

    ビギナーの日本酒好き

    3.5

    総乃寒菊 Discovery Series Adapt 2023 ふさこがね50 うすにごり無濾過生
    いつもチェックしている寒菊さんの限定酒かつ今回全てうすにごり、とあってBlue Sapphireとこちらを購入してみました!
    @かきぬま酒店にて
    注いですぐに何とも言えないうすにごりの色合いと甘い香りが期待させてくれます!
    お味は…と、寒菊さんならではのシュワシュワ感と甘み、香り、そして苦味でキレる感じで美味しいです^ ^
    ただ、好みの問題でいくと直近の星海とかTrueRedの方が好みだったのでこちらの評価ですが酸味がない方が好き、という方にはこちらの方が良いと思います!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月30日

  • 二兎

    二兎

    4.5

    silver lining 総の舞29 超限定無濾過生原酒
    甘ーい。濃厚♪

    2023年7月29日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    寒菊4本リリース飲み比べ。まあ、当然ながらお酒として美味いのはブルーサファイア。ある意味衝撃はNew Sensationコシヒカリ90。寒菊飲み始めた頃は常時売ってたけど、まだ実験酒的な味わいで米っぽくて乳酸系飲料的な味わいでした。それが、5年経過して洗練されたお酒として競争できる味わいまで進化したというのは感慨深い。やや苦味が強いところはあるものの、充分楽しめるお酒です。風の森並みの値段で常時売っているなら評価上げます。

    2023年7月29日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    Adapt。ふさこがね50うすにごり。飯米であるふさこがねを使用。トロピカルな甘さがありつつ、後半やや苦味を感じます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ふさこがね

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年7月29日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    Identity。総の舞50うすにごり。千葉県のみの酒米。ブルーサファイアと比べるとやや甘さ控えめ。ラムネサワーぽい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年7月29日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    ブルーサファイア。山田錦✕五百万石。一番ポピュラーな組み合わせのうすにごり。飲みやすさもありながら甘さが強めの寒菊らしい味わい。王道の味わい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年7月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.6

    総乃寒菊 ディスカバリーシリーズ ADAPT

    今夜は呑み鉄スペシャル!
    飛露喜からのロ万!
    豪華!!

    寒菊は、ふさこがねの純米大吟醸うすにごり。
    昨日のブルーサファイアより苦味が少し抑えめで、いつもの寒菊バランスに近いです。
    激ウマー!!

    #ここまで来たら三夜連続寒菊いっとくか

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月29日

  • tam

    tam

    4.5

    総乃寒菊 WhiteTrue 無濾過生原酒

    旨いですね~
    昨年はこの「White」だけ購入しましたが、抜群に美味しかったので、今年は「Red」も購入しました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    総乃寒菊 ブルーサファイアうすにごり

    昨日重い仕事が1つ終わって開けたお酒です。
    3本買えたディスカバリーシリーズの1本、ブルーサファイア。
    今年は全種類うすにごりということで期待大!

    ・プシュッ
    ・いつも通りの甘苦酸
    ・いつもより少しだけ苦み強め?
    ・無限に飲める

    うまいです。
    甘旨で軽く、寒菊らしく微かな苦みがあるから止まらない。
    残り2本も楽しみです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦、五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2023年7月29日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    寒菊discoverシリーズ コシヒカリ90うすにごり 思いのほか飲みやすい。ただ、米っぽい味わいが今は抑えられているが、苦味も強く開栓から日数か経つと味わいがガラッと変化しそうな印象はうける。

    昔に飲んだものよりはかなり洗練されており、2日程度ならかなりいい酒。

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年7月28日