総乃寒菊のクチコミ・評価

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    冬の電照菊、春のTRUE。TRUEは、なかなか買う機会に恵まれず、今年も諸都合で駄目かと思っていたところで何とか初めて購入できました。甘さとややシュワッとしたところが、美味い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年6月10日

  • yuki

    yuki

    4.5

    寒菊 True White - 白菊の真実 純米大吟醸 無濾過生原酒

    飲んだ瞬間、水のようにスッと入ってきて飲み口がよく、後味に微発泡があり、程良い酸味で飲みやすかったです。
    人によっては物足りないかもしれないが、自分はこのくらい飲みやすい方が好きです。

    2023年6月9日

  • togashu

    togashu

    4.0

    先週のredからのwhite
    そんなシュワシュワ来ない?
    ちょっと違う表情。
    甘さとコク旨味が前に来て、でもスッキリキレて、華やかな寒菊らしい美味しさ。
    何が違うのか調査のつもりで飲み過ぎちゃうやつ。
    要リピート。

    2023年6月8日

  • togashu

    togashu

    4.5

    シュワシュワ来て控えめな甘さとホロ苦さ。
    洗練された華やかさって感じかな。
    雑味全くなくスッキリ旨味感。美味しい。どんどん飲んでしまうやつ。
    要リピート。

    2023年6月8日

  • 一日一合

    一日一合

    4.5

    去年に引き続き旨い!少し苦み強め?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    2023年6月7日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    驚くほどのガス感とフレッシュフルーティーな風味。
    濁りも強く、ピーチのサイダーよう。
    甘くて美味しい。
    去年の白いほうよりも、やはりコクがある感じか?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月7日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    5.0

    総乃寒菊 True White 純米大吟醸無濾過生原酒

    「総乃寒菊 True White」は上品で華やかな香り綺麗な甘味と酸が広がるクリアで優しい味わいです。
    【目指した味わい】
    七色の味わいを奏でる「雄町米」の複雑味の中でも特に「旨味」にフォーカスしある程度どのお料理にも対応でき多重層かつ重くならない絶妙なラインの仕上がりを目指したお酒です。
    とっても美味い!難しいことは分かりませんが、美味い!と思いました。チャンスがある方は是非お試しを!
    アテは辛くない麻婆豆腐。中華料理にも合わせられる日本酒。バンザーイ🎉🎉🎉 うまいうまいうまい😋😋😋

    精米歩合:50%
    日本酒度:−4前後
    アルコール度数:15度

    購入価格 3,300円(税抜)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月6日

  • akim

    akim

    4.0

    寒菊 晴日 Special Yell 純米大吟醸 山田錦×赤磐雄町 生原酒 3.9
    甘い香りはそれほど強くはありません。口当たりはなめらか軽めで旨シュワ苦。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月6日

  • 一日二合

    一日二合

    4.5

    寒菊 Discoveryシリーズ
    Identity 総の舞50

    可愛くてごめん/Honey Works
    Chu!あざとくてごめん
    
気になっちゃうよね?ごめん

    Chu! 可愛くてごめん

    意識しちゃうよね?ごめん

    と言う訳で、あざとかわいい寒菊。
    の中でも私が一番(外見が)好きなのが、
    千葉県産米の魅力を伝えるこのシリーズ。
    昨年は4色出ていましたが、
    問答無用で全色集めたくなるほど。
    冷蔵庫の都合で、黄色と緑を買い、
    飲み終えて酒屋に行ったら、
    赤しか残ってなかった💦
    飲めたのは三色。
    レマコマー?が羨ましいです。

    中で一番良かったのが、
    地元の魚と合うように…ってことで、
    設計されたこちら。
    最初のアタックから他の寒菊と
    比べるとドライな印象。
    じゅわじゅわは控えめながら、
    寒菊の持つ飲みやすさが
    失われることはなく、
    最後は苦味でふわっとキレる。
    私好みの美味しさです。

    今年は何色出て、何色買えるかな?

    2023年6月5日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    2.5

    寒菊 純米大吟醸 Special thanks 39
    今更39飲んでます😅
    私の苦手な雄町。。。
    買って気付いた雄町100%😅
    おそらくとっても美味しいんだと思います!
    素人の私にとっては、風味や後味、やっぱり苦手です。
    香りはとっても良い香りですけど😂
    雄町は口に入れた時の風味や雑味が苦手なんすよねぇ。。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月4日