1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 森嶋 (もりしま)   ≫  
  5. 37ページ目

森嶋のクチコミ・評価

  • いの10

    いの10

    4.0

    これまで数回飲んでどれも濃い旨だったので、今回もそのイメージで購入。
    初日は森嶋らしい濃さがあったが、これまでと違って辛口。3日目くらいからは濃さも薄れてきて後口で喉に絡む辛さ。
    「美山錦」100%と謳っているので、これは美山錦の影響なのか?と思い、ネットで酒米の種類別特徴を調べた。
    美山錦は溶けにくく淡麗辛口の酒向き、との情報があってこれまで飲んだ濃い旨の森嶋と味わいが違うことに合点が行きました。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月26日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    3.5

    森嶋
    純米吟醸
    生酒 ひたち錦

    若干の辛口って感じです。

    酸味と旨みのお陰かスイスイ飲んでますw

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月26日

  • HM

    HM

    4.0

    美山錦 純米酒 生酒
    含んだ瞬間苦味が結構来ますね。
    森嶋のこの苦味が結構好きなのですが、生酒なのでもっとピチピチした感じがあっても良いのかなと思いました。

    2022年4月24日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    森嶋 純米大吟醸 生原酒(酒米:雄町)

    「少々のガス感、Cool & Dryな味わい。切れはじんわりと、だけど切れがいい微かな苦味で終わらせて、スッキリした味わい」。という感じです。旨みも十分感じます。

    三種類の雄町を飲み比べ。甘旨が自分の好みの屋守に軍配が上がりました。どれも特徴的な苦味は共通していて、じわっとした旨みも似ている気がします。

    が、実はちっともわかってないはずです。個人の楽しみなので、その辺は主観でいいと思っています。
    甘くない味わいが好きな方は森嶋を推すのではないかと思います。
    720ml 1,890円(税込)。
    【追記二日目】まだガス感残り、フレッシュ感残る。しかもこなれた感じで甘み増して、美味しい。良化。ガス感なくなった後の味も楽しみ。昼ご飯のカレーと共に。
    現在サケタイム34位。万人受けしそうな味わい。
    【追記三日目】ガス抜け、多少の酸と苦味が目立ち、甘みは相対的に減った感じ。旨みはたっぷり。全体的にバランスよく美味しく頂きました。お昼のタケノコご飯と共に。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月22日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    森嶋 純米吟醸 ひたち錦 辛口生酒
    立ち香は白ブドウ、含むとフルーティで控え目な甘味と、微かにピリピリくる辛さ、そこから苦味を残してスッと消えます。日本酒度+7で辛口の作りですが、上品な甘酸味と辛味/苦味のバランスが良くて、食中酒としてとても良いですね。例えるならフレッシュな白ワインという感じかな。精白55%らしい綺麗さと、生酒の瑞々しさがあります。森嶋は2本目ですが食中酒としてやはりレベル高いですね。開けたてでガス感がある時が一番美味しかったです。

    2022年4月21日

  • PRC200

    PRC200

    4.0

    久々も美味しい

    2022年4月18日

  • ピッギー

    ピッギー

    4.5

    森嶋 美山錦 純米無濾過生原酒
    久々の森嶋になります。爽やかな青リンゴのような香りで含むとピリピリガス感とほのかな甘みで後味は辛くてスッキリしますね!このくらいの甘すぎずが好きになってきました。森嶋も2回目ですがハズレなしですね!

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年4月15日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    森嶋

    2022年4月15日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    書き溜めレビュー④

    森嶋/純米大吟醸/雄町/無濾過/生原酒

    つづいて雄町の生原酒。
    基本は山田錦と同じ森嶋味!!
    しかしながら口に含むと微かなバナナがただよい酔き吞み心地~(*´∀`)♪
    旨味も山田錦より感じられ飲みごたえもあります。
    レビューでは、美味い(甘ピチシュワ)、旨い(旨酒、濃厚酒)みたいな感じで表現をかえているのですが、森嶋は端的な表現が難しいです。
    のむ夫の美味しいは甘ピチシュワなのでちょっとちがう。
    旨いとするにはドライすぎる。
    んん~と悩みましたが、おいしい!! にしよ~
    森嶋は、おいしい!!です!

    # 森嶋 美山錦 生 買い溜め予定
    # 2本空けないと1本買えない苦行実施中
    # 適正在庫化まであと6週間
    # ただし火入れ除く

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月8日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    書き溜めレビュー③

    森嶋 山田錦 純米吟醸/純米吟醸/無濾過/生原酒

    今回は森嶋飲み比べーなショートレビュー
    わたくしのなかで森嶋は食事と一緒でもピンでもOKそして飲み飽きない万能うまうま酒の位置づけです(^ω^)
    ではではいただきます。
    シュワっとドライ。しかしながら遠くから迫ってくる旨あり。
    そして、サーっとキレる。
    森嶋味!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月8日