1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 森嶋 (もりしま)   ≫  
  5. 5ページ目

森嶋のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    森嶋 純米吟醸
    お米はひたち錦を使っています。
    辛口の様ですが、さすが森嶋ですね。
    辛口ベースでもとってもバランスが良く、
    甘味も感じますね😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月21日

  • spacerkn

    spacerkn

    4.0

    甲賀市な酒屋さんで購入
    飲んでから時間が経ってしまったが、特徴的な酸味と旨味の余韻が印象に残るお酒。ただ山田錦感が薄い様な気がした。米変えて再度飲みたいわあ。
    2024.09飲

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月20日

  • KyoKyo

    KyoKyo

    4.4

    程よい旨さと日本酒感

    2024年9月19日

  • まさ

    まさ

    4.0

    森嶋 雄町 純米大吟醸 14号酵母 瓶燗火入。
    saketimeでは茨城No.1ということで気になって蔵元に訪問して購入。

    14号酵母の特徴はよく知らないが、果実のような花のような細くてさわやかな香り(強くはない)。口に含むとかすかな微炭酸の刺激と甘い風味だが、味わいとしては中口。ボディとしては重くも軽くもなく喉越しなめらか。フルーティジューシー系ではないけど全体のバランスは高くて、確かに評判通りにうまいかなと思う。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月18日

  • とちいば

    とちいば

    4.0

    森嶋 ひたち錦 純米吟醸 辛口
    森島酒造 茨城県

    表記の通り辛口の酒。やや渋みを感じる味わい。すこし発泡もある。辛口の酒としては良いお酒。美味しい。

    2024年9月16日

  • ぶき

    ぶき

    4.5

    バランスがよく飲みやすいお酒です😊

    2024年9月16日

  • gon78

    gon78

    3.5

    1706 2023/1 
    森嶋 美山錦 純米吟醸しぼりたて生酒
    純米吟醸無濾過生原酒
    美山錦 55%
    15° 22/11 A
    茨城 日立市 森嶋酒造
    1800 3190

    口開けは上品な感じが却って物足りなく感じたけど、2日目には酸と旨みがしっかりとしてきて、とてもバランスの良い味わい。
    でも4日目にはまた少しおとなしくなって…。
    繊細なのか、飲み手の問題か? 
    次回は純米で試してみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月16日

  • 酔月

    酔月

    4.0

    森嶋 美山錦 純米吟醸

    香りはあまり香らずです。
    味わいは甘辛酸が始めに来ますが、濃厚という訳ではなく、むしろ軽快に飲めます。
    フレッシュな感じで食中酒として美味しく頂きました😙

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月8日

  • 一日二合

    一日二合

    4.3

    森嶋 雄町 純米大吟醸 瓶燗火入

    いつもは一種類しか入ってない酒屋さん。
    珍しく美山錦純米とこちらが並んでいました。
    自分が雄町好きかを確認すべく。

    上品な香りと主張しすぎない旨みが
    森嶋の良いところだとすると、
    美山錦でスペック違いにしても良いところ、
    なんで大吟醸は雄町だけにしたんだろう?
    と少し考えてしまいました。

    2024年9月7日

  • NK SAKELIFE

    NK SAKELIFE

    4.0

    森嶋 純米 美山錦 

    明治2年、1869年創業。阿武隈山地からの伏流水が流れ込み、稲作が盛んだった茨城県日立市川尻に蔵を構えました。
    四代目 森嶋浩一郎さんと茨城県出身の日本画の巨匠 横山大観画伯に親交があった縁で、『大観』の銘柄が誕生し、長らく親しまれてきました。

    六代目となる現蔵元の森嶋正一郎さんが蔵に戻ると、受け継がれてきた歴史を守ると同時に、地元農家との契約栽培、酒質向上のための設備導入などにも意欲的に取り組み、茨城県出身者として初となる南部杜氏試験に合格。
    そして平成27年より蔵元杜氏と社員での酒づくりを開始しました。

    (はせがわ酒店webより)

    一貫して、冷酒で美味しい日本酒を造る森島酒造。
    こだわりを感じさせるすっきり感と透明感は、らしさ全開です。

    水のように軽やかに飲んでもらえると思います。

    お酒や食事の紹介ブログをしております。
    よろしければご覧ください。

    HAPPY SAKELIFE
    https://nksakelife.com/

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年8月15日