1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 千葉の日本酒   ≫  
  4. 鳴海 (なるか)   ≫  
  5. 11ページ目

鳴海のクチコミ・評価

  • エンド〜

    エンド〜

    3.5

    純米吟醸
    うすにごり生原
    雄町
    ⭐️3.9です。

    2020年5月5日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    鳴海 純米吟醸 ICHIDO HIIRE 秋田酒こまち 限定醸造

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月30日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.5

    雄町の薄濁りだからめっちゃ濃いのを期待してたら思いの外すっきりだった。美味い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月9日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    すごく飲みやすい酒
    軽くて飲み飽きないかな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月31日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    いまでや頒布会。秋田花酵母を使用しており、華やかな味わい。何の花なんだろう。でも、千葉の酒蔵が秋田のものを使って造る必要性は疑問。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    2020年3月28日

  • akim

    akim

    4.0

    鳴海 純米吟醸 雄町 うすにごり生酒 3.9
    まず上澄み。生らしい甘旨酸。バランスもいいです。おりを絡めると、こくと酸味が増します。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月14日

  • バル酒

    バル酒

    4.0

    鳴海 特別純米 直詰め生 青ラベル
    ■日本酒度:+3 ■酸度:1.9

    やや酸味のきいたキレのよい辛口酒。キレの良さが食中酒に向いている。直詰めならではな微々炭酸感も感じられる。海の幸に合う、すっきりとした酒質。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月21日

  • バル酒

    バル酒

    3.5

    少々のオリと発酵由来の炭酸ガスが味を際立たせる。炭酸ガスの強さが直詰めの魅力を引き立てている。甘み、旨味共に良好。常温に近づくにつれてコクが出てくる感覚がある。海の幸に合う、すっきりとした酒質。

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月20日

  • shanks

    shanks

    3.0

    千葉県勝浦市 東灘酒造
    特別純米酒 鳴海 ひやおろし
    原料米 北雫
    精米歩合 60%
    使用酵母 601
    日本酒度 -1
    酸度 1.6
    アミノ酸度 1.4
    アルコール度数 16〜17度
    仕込み水

    色合い うっすら黄色
    香りはヨーグルト系、豊かな甘みと鋭いキレ。
    濃い味食事と合わせると良い。

    北雫は、北海道の新生酒米。

    特定名称 特別純米

    原料米 きたしずく

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月7日

  • さくら

    さくら

    4.5

    鳴海 純米吟醸 白麹4.5
    梨とわずかなセメダインの香り
    でも、味は甘くて飲めば香りは気にならない。
    今日イチの美味しさ!

    @俺の割烹

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ふさこがね

    酒の種類 無濾過

    2019年11月11日