ゆきのまゆのクチコミ・評価

  • JIN

    JIN

    4.0

    新潟県 醸す森 純米吟醸
    
HPの情報では、1段仕込み、袋搾り、生酒、M310との事。
    これだけでも興味が湧くお酒。

    味わいは、酸味が高いけどフレッシュ感があって美味しい。
    にごり酒みたいな色合いです。
    味の調整が難しい1段仕込みなのは凄い。
    アルコールも記載は14度。

    2022年1月18日

  • momori

    momori

    4.0

    醸す森 純米大吟醸 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月17日

  • TT

    TT

    4.0

    醸す森の生酒を表参道で訪問。
    フルーティーで香り高い。
    甘さのあとに酸味がくるが、単なる甘酸っぱさよりは
    少し苦味や複雑味を感じる。

    乾杯酒としても、このお酒単体として楽しめるお酒。
    やや値段高いものの、見合うおいしさ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2022年1月15日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    初めて見た銘柄なので期待してなかったけど・・・
    好みの味で、美味しい!
    最初は村祐のような、ブドウっぽい甘酸っぱさ。
    白濁が強いのでボディ感もしっかりしてるけど、
    辛さや苦さはなくて美味しい。
    にごり酒特有のクドさもない。
    コクはあるけど、スイスイ飲める。
    濁ってないものや、純米大吟醸も飲んでみたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月9日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.0

    醸す森 純米吟醸 生酒
    風味はりんご。少し独特な甘みも感じるけど、カプ系に入るかと思います。私の中のカプ系は、華やかさと重さが上がるにつれて、ラムネ、りんご、パイナップルと変化していくイメージだけど、このお酒はその中間のようなバランスのいい味わいで、甘くて華やかなのにスッキリとした軽さもあり、なかなか美味しかったです。

    2022年1月8日

  • にこ

    にこ

    3.5

    新潟のお酒。越後湯沢のお土産として購入。口にすると穏やかで甘くフルーティな香り。おりがらみのため、少しだけぷちぷち感があるなぁ。これが効いていて酸味とキレがいい。ベタつかない旨味がたくさん。美味しいなぁ。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月1日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    醸す森 純米吟醸 おり酒

    これも年末に飲んだやつ。
    最近流行りの当銘柄。数量限定と表示されている「おり酒」をいってみました。4合瓶1,650円税込。

    皆さんのレビューを見ると、通常の「生酒」がうすにごりのようですが、この「おり酒」は、上澄みだけでうすにごり、底の滓を混ぜるとにごり、といったところ。

    ガス感は無し。甘味ほどほど、酸味弱め。旨味が少し余韻を保ってからキレる。
    お燗は味が膨らんで、いい感じ。最後は辛口でキレも早くなる。

    優しい感じの飲みやすい酒ですが、ちょっとパンチが弱いです。生酒の方が良かったのかな?

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月1日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.5

    純米大吟醸が美味しかったので、今度は純米吟醸を。

    香りは柑橘系のような香りです。
    チリチリ感があり、甘めながらもスッキリしていて、ふくよかな味わいです。

    初日は若干の苦みとカドがありましたが、2日目は落ち着いたようで、さらに飲みやすくなっていました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 麹米:五百万石 麹米:こしいぶき

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月30日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    5.0

    醸す森 生酒 純米大吟醸
    先日頂いた純米吟醸よりも、甘く、深く、広く。
    久しぶりに両親と一緒に頂きましたが、美味しいお酒やねと言ってもらえ、この一本のおかげでそうして過ごせた時間が何よりも幸せでした。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月30日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    クリスマスに呑んだシリーズ
    午後から忙しくなるので、今のうちに調子に乗って2回戦❣️

    kamosu mori 醸す森 生酒 ふきこぼれ注意!

    梅酒漬ける時に蔵元さんで買った苗場山と同じ所の銘柄です。
    オイラはコチラもお初になります。
    取扱店も増えて買いやすくなりましたねー。
    いいコトです❣️

    注いでもらって呑んだだけだから❣️アハハ、スペックわからず!笑笑
    混ぜて酒蓋開けるとき、シューって音したけれど噴き出しこぼれ無し。
    あーおとなしいわ〜。
    なんて笑いながらお猪口見たら白濁。
    にごりなんだ〜❗️
    ごっくんすると、ぷわーんとシュワシュワ〜❤️
    お米、綿飴、カルピスソーダ。
    なんにしろ好き❣️
    大好き❣️
    立て続けに3杯。
    めちゃくちゃ好み❤️
    おねいちゃんいっぱい❣️
    甘いのがとか、シュワシュワのがとか、フルーティーなのとかが好きな方は必須。

    必ず呑んでくださいね❤️

    因みに翌日呑んだ②からのLINE。
    まだまだシュワシュワ〜だよ〜って。
    こんだは自分で買います。
    栄養ドリンクだねー♪(๑・̑◡・̑๑)

    こぼれ話
    いつもの最寄り駅。
    駅周辺の開発で区画整理が始まっています。
    とんかつやさん、魚屋さん、ケーキ屋さん、酒屋さん、呑み屋さん………
    いろんなお店が閉店して取り壊しに。
    寂しいですけど仕方がないです。
    そんななか、よくありがちな
    『ご自由にお使いください』
    の紙切れ。
    コップに徳利やお猪口や湯呑み。
    いろんなものが置かれています。
    そのなかで二度見したもの!
    『屎尿器』
    しにょうき?
    わー、しびんやーん!アハハ
    マスクごしにめちゃくちゃ笑った笑った❣️
    昔コントで、尿瓶にビール入れて『カンパーイ』
    オエーってのが頭をよぎりましたわ〜❣️
    いくら変態なオイラでも、ご自由にお使いくださいの屎尿器は…ちょっとねー♪
    あっ、使ったコトありますか?笑笑❤️
    便利でクセになります❤️アハハ

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年12月29日