ゆきのまゆのクチコミ・評価

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.5

    醸す森 純米吟醸 生酒

    【PON酒deクリスマス♥️】
    滑り込みギリギリセーフ!?

    普段はノコノコとのんびりやってる亀ですが、年内納品の仕事に追われパタパタに…
    ちょっとご無沙汰になりましたが、せっかくポイント有利にキャリーオーバーなので、いそいそ乗り込むPOMPOM蒸気!(細野さんネタ濁り酒に引き続き。笑)

    上立ち香はチーズ+グレフル!
    乳酸感溢れる香りに期待膨らませながら口に当てると、何か唇が痛い(笑)
    何事!?かと思い含むと…
    炭酸飲料か!?ってぐらいのプチプチシュワシュワ攻撃(笑)
    この発泡感は光栄菊スノクレ以来、いやそれ以上かも!?
    ってか、このグレフル感といい乳酸感といい、スノクレによく似ている気が!

    前情報なく購入したので、いそいそとSAKETIMEの皆さんのレビュー見ながら飲んでるのですが(あ!福丸師匠も飲んでる!笑)…これ、うすにごりなんですか!?
    全く気付いてなかった…確かに、一回逆さにして注ぐと濁った!!
    それ早く言ってよ〜(写真1・2枚目と3・4枚目を比較してその違いをお確かめください。笑)

    表記もなければ、このマットブラックなボトルカラーだと全くわからないので、せめてクリアなボトルにして欲しかったな…なんて注文してみたり(笑)

    何にせよ、モダン最前線を行く美味しいお酒には間違いありませんね!
    グレフル感はスノクレ、甘みは醸す森に軍配かな!五百万石的ドライ感もありつつ、しっかりとした酸と甘みで飲み応えあり。

    アテはクリスマスっぽく、舌平目のムニエル!
    ホントは抜刀したかったけど、いつもの市場に行けず近所のスーパーで手に入る材料で。
    舌平目のクセのない旨み+バターソース+レモン×モダン酒+乳酸+グレフルはやはり好相性!
    美味でした~♪

    以上、いそいそ駆け足レビューでした!
    あ、こちらの酵母はイソでなくカプ系ですのでお間違いなく!(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石/こしいぶき

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月26日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    醸す森 純米大吟醸 生酒

    精米歩合:50%

    アルコール度:14度

    フルーティな甘味にカルピスのような
    淡い酸味と旨味。
    上品な味わいに穏やかな苦味の
    余韻が心地よく杯が進みます。
    ラベルもハイセンスな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石/こしいぶき

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月26日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「銘菓 醸す森」
    新潟・苗場酒造・醸す森・純米吟醸・五百万石/こしいぶき・精米歩合60%・M310酵母・生原酒・14度・微炭酸
    ▼一段仕込みが特徴の醸す森は、初添えだけで増量なしで最終工程に進む。立ち上がりの若い醪だけを絞った生原酒。それはそれで作業場は回転早くて大変そう
    ---
    ▽香り華やか、かつ甘く濃い。少なくとも日本酒でないことは確かである(嘘)。甘酸っぱいだけでなく旨味も更に一段増しみたいな深いエキス感。苦味の物語はない
    ▽フルーティと言うよりこれはもはやスイーツでありスイーティ。多分この味をそのままアルコール抜きでゼリーにすると子供も喜ぶご進物になるよ(笑)
    ▽純米大吟醸と悩んで純米吟醸にしたが、その差分の雑味が全て甘味と旨味の深さに変換されているかのような、何と言うかお菓子的完成度が高い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石、こしいぶき

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年12月25日

  • パタパタ

    パタパタ

    4.0

    醸す森 純米大吟醸 生

    精米歩合 50%
    アル度  14度

    今大注目のお酒「醸す森」
    新潟県苗場酒造さんの醸すお酒です。
    レストランもやっているようでそちらもすごくオシャレでしたので行ってみたいですね♪

    1段仕込・袋搾りの生原酒。
    苗場酒造がとにかく手間暇をかけて、こだわりぬいてつくる「醸す森」。

    ワイングラスでいただきました。
    思っていた以上ににごり系です。
    発泡はありません。
    これはかなり美味しそうです♪

    おぉ〜!美味しいです♪

    純米大吟醸と純米吟醸の両方いただきましたが、
    発泡は純米吟醸。
    初日の旨さは、純米吟醸の勝ち
    二日目以降は、純米大吟醸の勝ち
    どちらも美味しいのですが、個人的にはコスパも考慮して純米吟醸の方が僅差ですが好きです♪

    クリスマスなので、AKABUのSNOWと豪華な飲み比べして頂いております♪どちらも美味しい❤いや〜、幸せです❤

    [醸す森のホームページより]
    こちらの純米大吟醸は醸す森シリーズの中で一番スイートなタイプです。
    巨峰やパイナップルのような甘い香りと、ヨーグルトのような酸がキュッときいています。
    ハンバーグやブルーチーズ、ティラミスとの相性がいいです。
    おちょこで飲むとより甘く感じられ、ワイングラスで飲むと
    フルーティーな香りと輝きのある甘味を楽しめます。

    2021年12月25日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「kamosu mori」

    今日もYKK。
    今度は嫁さんまたもや三重県に温泉旅行。
    ちょ、行きすぎやって…。

    という訳で、今日は2本買ってきてもらったうちの1本、なぜか新潟カモスモリ。
    飲みたかったカモスやつやん!
    ありがとう嫁!と脳内で抱きしめときました。

    さて、評判通りうんまいです。
    コレはなんだろ、米で作ったシードル?(笑)
    ほんのりリンゴ的乳酸感と米のコク感のバランスが絶妙。
    無くなるまで飲んでられるヤツです。

    ただ、やはり癖がないんです。
    なんか一癖欲しいのは変態なのでしょうか?(笑)


    それはそうと、今年も福丸的買って良かった2021イッピンランキング第一位が決定しました。

    ワークマンの靴(笑)。

    この靴何が凄いって、スリッパもビックリなくらいむちゃくちゃ軽い!
    そして履き心地が異常に良い。
    さらにかかとを踏んでスリッポンもOK。
    造りもしっかりしていて、キルト生地で暖かい。
    それで1500円!!
    しかも収納袋付き(笑)。

    嫁さんを含めて周りの人達に教えまくったら、翌週6人が買ってました(笑)。

    もう散歩にキャンプに散歩に買い物に散歩に大活躍です。
    色違いで、いや同じ色でもいいからあと三足くらい欲しい(笑)。

    キャンパーの間ではすでに人気爆発のワークマンですが、確かにこりゃ流行るわな。
    もう最近ユニクロが高く感じてしゃーない。

    2021年12月24日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    5.0

    醸す森 生酒 純米吟醸
    いつかSaketimeでどなたかが旨いと書いておられたのを見て、その感じからも、ラベル的にも、これは自分好みという勘が働いてた。海外にいたので飲めず、今日漸くお目に掛かる事が出来ました。恋焦がれていた分、余計に美味しいと感じる部分もあるけど、それを差し引いても素晴らしいお酒でした。昔、駄菓子屋で瓶で売ってた「スコール」の様な風味がしました。どこか、懐かしいような。

    ラベルがシンプル、グリーンで綺麗そのものなのに加え、瓶がブラックに見えて、実は深緑なのです。気付いた方居られますか?そんな所まで、森で醸した、という哲学を込められている様で、作り手の拘りとプライドを感じた一本でした。

    旨い❗️

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月23日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    3.5

    醸す森 純米大吟醸 生酒
    話題のお酒だったので購入。生酒のせいか、アルコール度数のわりには結構ガツンとくる感じ。味わいとしては甘味が強めでそこそこの酸味と若干の渋みがあるかな。う~ん、二千円越えだったからコスパ的には微妙かも。

    2021年12月16日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    醸す森 純米吟醸 生酒
    各所で良いレビューを見る醸す森、初体験です、ワクワク。注ぐと結構濁ってて、うすにごりぐらい。含むと、鋭利でフルーツ的な酸味、そしてかなりの甘さが来て、甘酸っぱい感じ。後味に若干のアルコール感、少しだけチリチリ。五百万石でこんな甘味酸味が出るんですね。日本酒度-30、酸度3.0と、ジューシィという言葉がピッタリ。なかなかのインパクトです^_^ 好みの分かれそうな酒ですが、甘旨が好きな私は飲んでいてとても楽しかったです。やはりキリッと冷やして一杯目が美味しいです。でも濁りのせいか味に複雑みもあって飲み飽きないですね。

    2021年12月16日

  • あしし

    あしし

    4.0

    日本酒初心者の感想
    ここ最近続々と取扱店が増えてるこちら。

    ある意味このお酒反則です。
    ラベルから想像出来ない薄濁り。
    林檎の香り。
    フレッシュ感。
    好みのピチピチ。
    トドメの4合目は写真の通りの濁り。
    日本酒を飲んだ事ない女性にぴったり。


    但し!!!
    食中酒どころか、何の肴にも合わない。笑
    逆を言えば単体でとても美味しい。






    2021年12月15日

  • アル中

    アル中

    5.0

    醸す森 純米吟醸 生酒

    洋梨のような香りで超爽やかフルーティ。
    軽さとちょうどいいガス感でビックリするくらい飲みやすい。つまみ無しでもスルスルいけちゃう女の人が好きそうな味。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年12月13日