新潟 / 苗場酒造
4.20
レビュー数: 455
醸す森 純米吟醸 生酒 苗場酒造(株) 2024.04.12 社員旅行で行った月岡温泉の酒屋さんの角打ちにて
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
2024年12月3日
ゆきのまゆ 純米吟醸 火入れ 度数14 以前に飲んだ生酒より甘さ控えめでやや落ち着いた印象 ふっくらしてお味で後味は酸味が綺麗で飲みやすいお酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年12月1日
スパークリングのような炭酸系 アルコール低め ほのかな旨味酸味甘みで飲みやすい グビグビいけます
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年11月29日
同じ純米吟醸生酒でも、醸す森よりジューシーに振れた気がする。個人的には醸す森が好きだった…
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年11月24日
ゆきのまゆ 純米吟醸 薄く白濁していて微炭酸。醸す森時代と変わらず美味しいです。 (ただ、少しこういう系の味に飽きてきたかも)
果物ジュース シュワ旨 摘みはローストビーフ
2024年11月3日
美味しい、
2024年11月1日
醸す森 純米吟醸 疲労がヤバい… 一部で「ビギナー向け」と散々な言われようなこのお酒。 ビギナー向けだっていいじゃないですか。 ベテランビギナーの縦の皮がビギナー向けのお酒をいただきますよ!! …あー、これビギナーにはたまらない!甘酸系、うすにごりでまろやかさも。微かにシュワシュワ。 アルコール14度らしいですが、体感11.5度くらい。3合ノンストップで飲めます。キケン…!
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2024年10月27日
醸す森が10月から名称が「ゆきのまゆ」に 変わったことを知らず、 アベノハルカスの催事で新潟のお酒催事が 多分今までで初めて新潟の酒蔵が38蔵集合、 その中で苗場酒造も出店しており「醸す森」 が飲めると思い行くと「アレっ」醸す森が なく何か新しいネーミングの酒があるわ と聞くと10月から変わったと聞き早速 試飲しました。 酸味を上手く感じ、フルーティですぐに 飲み干してしまいました。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年10月21日
ついこの前初めて飲んだ時美味しかったので、すぐさまリピート!酒屋の冷蔵庫に入ってるひやおろしには目もくれず即決でした笑 白ブドウの様な澄んだ香りと微炭酸で軽くドライな口当たり。瓶の底にほんの少しだけさらっと沈んでるオリも最高です👍
2024年10月20日