神奈川 / 吉川醸造
3.72
レビュー数: 143
りんごさんドライ生 ふくはら酒店さんの頒布会限定。 一般販売は火入れですが、これは生酒。 火入れを飲んでいないので比較はできないです。 りんご酸酵母を使用することでりんご系の味わいを出しつつ、いわゆる切れる味わいを目指したお酒。 おりもあってなかなか味わい深い。雨降は2回目ですが、少しチャレンジした銘柄を出す感じがありますので、定期的に買いたいです。
原料米 雄町
酒の種類 生酒
2025年2月8日
『雨降 酒界先導師 水もと純米にごり酒』 ふくよかかつ爽やかな香り。 ヨーグルト、炊いた米、エステル、レモン。 やや軽やか。 米のシルキーでふくよかな味わい。 甘さは控えめ。フレッシュな果実感。 ピチッと微かなガス感。 バナナのような風味もある。 フレッシュな柑橘系の酸味と皮のような苦味で締まる。 余韻はやや短め。 ほろ苦さと米の余韻。
雨降 暁 愛山 水酛仕込 赤ワイン樽熟成 これはもうロゼワインそのものですよ🍷 酸の出し方とか、日本酒の酸味と ちょっと違う印象です。 これはこれで良いけど、日本酒を飲んだという 感覚が無くなるというか。。。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年2月6日
キリの良い数字レビューは家飲みでね😉 今度は晩酌酒レビューのお時間⏰ 今日のお酒はコレ⬇️ 雨降 杉山流 雄町 Dr.Sugiyama 東京農大、杉山氏の醸造理念を継承したお酒🍶 味わいは軽く微発泡でシュワっとしていて、 甘味と酸味のバランスが取れたお酒🍶 雄町の旨味も感じられて、満足度高いですよ😙 最近、雨降も勢いありますよね〜 結構、精力的に活動されているのかな🤔
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年2月3日
酒界先導師。取扱店は2店という限定酒。 たまたま縁があって購入しました。 雨降は初めまして銘柄です。水もとなど個性的な造りの蔵なので、今までなかなか手が伸びませんでした。 名称訴訟でちょっと騒動がありましたが、勝訴で良かった。 はるみというお米。コシヒカリとキヌヒカリから作られているというルーツからすると飯米のはず。神奈川県の銘柄米。 純米大吟醸スペックですが、にごりで程よい甘さ。スペック程甘いとは感じない。今後も注目です。
特定名称 純米大吟醸
原料米 はるみ
2025年2月1日
甘さとドライ感が絶妙なバランスのカルピスソーダ風でおいしいですね。瓶のデザインも斬新です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2025年1月30日
雨降 BECCHO まろやかさの感じる口当たりでどんな料理にもバランス良く合いそうなお味でした! 新橋 まごころいし井にて
2025年1月11日
雨降 水元純米 生酒
特定名称 純米
原料米 愛山
2025年1月10日
溜まっている角打ちレビューです。 雨降 酒界先導師 純米大吟醸 お米ははるみを使っています。 はるみのお酒なんて初めてですわ。 運営さんに、酒界先導師での登録を お願いしましたが断られました。 「雨降」に紐づく1プロダクトと判断しており。。。 という理由でした🥲 まあ、仕方がないか😌 味わいは甘いなぁ😝 酸味も甘旨でジューシー! ボトルも特徴的ですわ🤣
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2024年12月28日
水野流2号 雄町 純米大吟醸
2024年12月25日