1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 63ページ目

産土のクチコミ・評価

  • まつごっつ

    まつごっつ

    5.0

    噂のお酒。美味しい!味は細かく複雑で、すごく手が掛かっているのだろうなぁという印象。そして全国制覇達成しました!

    2022年3月19日

  • 紙詰まり

    紙詰まり

    4.5

    酒米が江戸時代の熊本在来種だそうです。
    しかも自然栽培との事で楽しみにしていました。
    緑のボトルに高級感を感じます。

    パイナップルのような香りでチリチリとガス感がそこそこおります。
    低アルなので飲み口が軽いですが、酸味とコクを感じます。
    どことなく、新政のコスモスを彷彿させます。

    酒屋さんに聞いたら、この穂増は年に3回位出る予定との事ですが、もはや通常盤の山田錦ですら手に入りづらい状況です。


    原料米 穂増

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年3月18日

  • tam

    tam

    4.0

    産土 山田錦

    香りはそこそこ。ちょっと発泡があります。
    低アルなので飲みやすいです。
    花の香とは別物なのかなと思って頂きましたが、ブライトティスティングでも分かるほど花の香でした。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月18日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    【白ブラ・ずん・さっお】
    お久しぶりな投稿。
    お酒を美味しく呑むには仕事も大事。。
    北の神様からの蒼天呑んだよ的なお告げで久々のSAKETIME(*´∀`*)
    ちなみに杉玉を揉まれると🤧が止まらなくなりでてきます。
    まだまだピークは続くのですが酒は呑んでます。
    そして、レビューが溜まってきたのでじょじょに出して逝きます🥰

    産土 山田錦/生酒

    話題の産土さん。
    シュッぽーンと開栓。
    13度ということで明日を気にせずガブガブいきます!
    一口目はシュワ酸、二口目以降は加えて深めのベリー系果実味も感じます。
    これは好み!!テンションビンビンになります(^ω^)💕
    ゴクリと呑んではニンマリ、ゴクリと呑んではニンマリの繰り返し。
    疲れも吹き飛び2時間程度で空きました。
    そして、13度でもくるものはくるのね。。翌日はハングオーバー逝っちゃった😇

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月14日

  • カルブラートル

    カルブラートル

    4.0

    2022年2月28日購入
    産土 山田錦 生 2021

    人気とのことで、買ってみました。
    なるほど、美味しいですね。
    これはもうジュースです!って具合に調子に乗って飲みすぎました。他のシリーズも飲んでみたいです。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月14日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.5

    産土 山田錦

    飲みたかった産土!味が似ていそうな新政のNo.6と飲み比べ。実際よく似ていました(笑)

    まず、シュワ感は産土の方が強いですね。そして、同じように柑橘系のグレープフルーツのような香りがしました。しかし意外にも酸味は産土の方がありますね。

    ただ、酸味の後にふわりと優しい米の甘みがやって来て、これが産土の個性で、産土の良さだと感じました!

    カプ系で上品な吟醸香を醸すとされる協会9号酵母の元となった地元の熊本酵母を使用していることが、その要因なのかもしれません。

    話題沸騰なのも納得の美味しいお酒でした。ご馳走様です♪


    2022年3月13日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    2021 穂増 生。

    特定名称 純米

    原料米 穂増

    酒の種類 生酒 生もと

    2022年3月11日

  • たけ

    たけ

    4.0

    産土 2021 穂増
    これだけ角打ちで飲んでいるのに、
    実は産土は初めてでした。
    タイミングが合わなかっただけなんですがね😅
    まさか最初の産土が穂増からになるとは。。。
    普通に買ったら高いからねぇ😫

    味わいは、まあ想像通りでした。
    パインの様な香りと味でやや甘め。
    13度のうすにごりで亀泉CEL24みたいな
    タイプでしょうか。
    モダンな味わいで受け入れ易いタイプ。
    ただ、高いです、もう少し安くならないものか?

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年3月7日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    産土 2021 穂増

    本日はこちら♪
    話題の産土は三本目
    穂増という酒米はお初です
    パイン的な乳酸香
    チリシュワの軽快な酸味
    控えめな甘みと旨み
    ピリッとした辛みの余韻が心地イイ♪

    原料米 穂増

    酒の種類 生酒 生もと

    2022年3月6日

  • dotdash

    dotdash

    4.5

    今年二本めの産土。
    花の香酒造はいまの六代めが高校ニ年のときに自己破産したそうで、お姉さんが引き継いだものの、借金もかさんだこともあり、高校を中退して建設会社にいた六代めが戻り、山口の旭酒造に蔵人を連れて修行にいき、友人に米を買うお金を借りるまでして立て直したとのこと。いや、凄い。

    ややガス感弱めだが、柑橘な香りは変わらず。
    今日みたいな暖かい日は余計に旨い。

    「実は、新型コロナウイルスの影響によって2021年に酒造りをしない蔵が結構あります。理由のひとつは、在庫過多です。緊急事態宣言や自粛によってレストランをはじめとした飲食店の休業、時短営業は私たちにとって死活問題。決して花の香酒造も余裕があるわけではありませんが、酒造りをしなければ農家さんの生活を守れない。田んぼを維持できない。色々な問題が発生してしまいます」ということなので、個人消費でボチボチと応援。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月5日