1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 加茂錦 (かもにしき)   ≫  
  5. 7ページ目

加茂錦のクチコミ・評価

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.0

    加茂錦 純米大吟醸 BRILLIANCE 酒未来

    ブリリアンスシリーズを初めて飲みましたが
    イメージから勝手に透明感のあるキラキラな
    お酒だと思っていたら豊潤でビックリ !!

    含んだ瞬間は果実系のまろやかな優しい酸
    喉を通ると厚みのあるお米の旨み
    そして甘さを引きずらない酒未来の
    スッキリ感と心地よい辛さ 、、、、

    滅多に飲むことは出来ないリッチなお酒でした

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月26日

  • 夜兎

    夜兎

    4.0

    BRILLIANS 備前山田錦
    備忘録:BRILLIANSシリーズでは、リーズナブルな価格。荷札酒よりさらに洗礼された味わい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月14日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    やまや限定。一升2000円切りでこの味ならあり。紙パックにしては高級酒に入ります。めちゃくちゃ美味いとは思わないが、綺麗な酒質で少しフルーティ、若干アルコール感がある。菊正宗銀パックなんかより当然美味い。日常的に冷酒で安く飲むんだったらこれ一択かな。

    ただ、加茂錦といえば荷札酒にしても火入れが多いイメージなので、生酒は意外なイメージ。
    加茂錦なら火入れでもこれくらいの味わいだせそうだが。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2023年2月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    NIIGATA100🌾日比谷OKUROJI内

    2023年2月24日

  • whayato

    whayato

    3.5

    やまやで購入した加茂錦の純米吟醸紙パック生酒。良くも悪くも荷札酒やブリリアンス等の豊かな吟醸香、ふくよかな味わい、キレイな後味を備えるモダンな酒とは方向性が異なるが、その価格(1800円+税)と飲み飽きしない穏やかな香り・フレッシュさとキレの良さは食中酒の傑作となりうるポテンシャルがある。生牡蠣ポン酢とは相性○。同からすみ◎

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月5日

  • はじめ

    はじめ

    2.0

    福箱

    2023年1月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    KANPAI🥂to MEET🍖

    2023年1月14日

  • cynnr330

    cynnr330

    3.5

    近所の業務スーパーで購入。
    吟醸香は微かに感じる程度。
    なんとなくメロンに似た風味かな。
    甘くもなく、その逆でもなく、どんな料理にも合うスッキリとした味でした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月13日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    2.5

    ■加茂錦 吟醸 無濾過酒■

    加茂錦酒造 株式会社 +NK(新潟県加茂市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
    精米歩合:60%
    アルコール度:15度
    調合樽番号:T-187
    仕込番号:No.25

    製造年月:2022年8月(BY21)

    「純吟いったらこっちもね、となるわけですが。イケるとイキたい、はまた別ですね」

    特定名称 吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    2022年11月20日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    今年の66本目

    2022年11月20日