1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 天青 (てんせい)   ≫  
  5. 14ページ目

天青のクチコミ・評価

  • shin

    shin

    3.5

    純米吟醸千峰天青
    神奈川県のお酒。アルコール度数14
    これも危険、、、
    2日で、、、ハハハハ(笑)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月1日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米吟醸 酒未来 mugen INFINITE。

    完全にジャケ買いですw まぁ天青だし、変なお酒は造らないだろうと^^; 上立ちは薄っすらと、糖度高めの白葡萄のような香り。少し甘味が先行するものの、軽快でスッキリ酸が効いていてとても飲みやすいです。今の気候にピッタリの初夏のお酒という感じ♪ それでいて旨味もしっかり感じられるので飲み応えに頼りないところもなく、面白ラベルとは裏腹にとてもキチンと計算されたお酒という印象♪ しばらく飲みながら温度が上がってくると軽い麹っぽいのも出てきますね。日本酒らしい変化もありつつ、だらだらと飲み続けられる飽きの来ないお酒です^ ^

    4日目。
    やはり香りはマスカットから、含むと少しメロンな感じも。薄甘くてちょっとアル感もあって飲み心地が良いです^ ^ グッと来るのが飲みたい時だとちょーっと物足りなく感じるかな?しかしコレ、飲んだ感想としては定番の千峰とあんまりイメージ変わらないんじゃないかと。まぁ美味しく飲めるんだから文句はありませんが^^;

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 生酒

    2021年5月16日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    天青 純米吟醸

    本日はこちら♪
    今日は暑かったですね〜
    ということで夏酒開けました
    フレッシュな香りからスッキリ淡麗
    甘旨は控えめでキレの良さが特徴
    加水でアル度下げてるのも狙いが明確
    これはこれでアリですね♪

    2021年5月9日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆+

    天青 mugen INFINITE 酒未来 
    純米吟醸生
    神奈川県 茅ヶ崎 熊澤酒造

    一口目
     舌にのる甘み
     上顎に上がってくる香り
     フルーティというのはこういう感じ
     なお酒でした。

    情報
    酒未来はお米の名前
    そして
     酒未来とは、山形県の人気酒「十四代」の
     酒造元である高木酒蔵の社長が交配から
     育種まで手掛けて研究開発を重ねた、
     酒造好適米です。

     山田錦の系統で酒質評価特A級のお米です。

    そうだったのかー
    そして 使用酵母

     協会9号酵母⇒1401酵母へと
     使用する酵母を変更!

     結論から申し上げますと
     五十嵐杜氏曰く・・・
     「圧倒的に美味しくなっている!!」と

    さらに そうだったのかー

    初めての天青だったので
    比べられないのですが

    このお酒のフルーティ感
    なかなか良かったです。

    四合瓶 2035円 税込
    ややお高 笑

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年5月8日

  • 月長石

    月長石

    3.5

    夏という大きな文字と、鮮やかなブルーのボトルを見て購入。香りは爽やか、口に含むと、これは…水?いやサイダーか。すっきりとした甘みを感じる夏酒にふさわしい淡麗酒ですね。
    甘旨、濃醇、フルーティー、最近人気のフレーバーを真っ向否定、直球勝負の清々しい一本でした。

    個人的には弱アル(14度)のせいもあり、ちょっと物足りないと感じてしまいました。やっぱり私も流行りに流されているのか…(ΦωΦ)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月8日

  • トミー

    トミー

    4.0

    純米吟醸 mugen INFINITY
    ほんのり甘く、ジューシーでコクあり。うまい酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年5月5日

  • ステージ3

    ステージ3

    3.5

    2021年5月3日
    奢られ酒。

    2021年5月4日

  • katachiim

    katachiim

    いつも言っていますが、やはりラベルは重要だなと…。

    失礼ながら、「天青」と大きく書かれたラベルなら買っていなかったと思います。

    私の感覚がズレているのかもしれませんが、天青という漢字のラベルよりも、こちらのラベルの方が手に取ってみようかな~という気持ちになると思います。

    こうやって実際に私も買っているわけですし。そもそも神奈川で、酒未来を使ってお酒造りをしていると思っていませんでした…。すみません。

    さて味わいですが、

    まず栓を開けた瞬間に栓が部屋のどこかにぶっ飛びました。行方不明です!

    飲んでみると、結構なピチピチシュシュワ感に驚きました。

    口当たりは、滑らかよりも少しトロッとした感じ。メロンのような香りと甘味。

    中盤~後半にかけて、ピチピチシュワシュワしたガス感。

    甘味と辛味がちょうど良く、飲み飽きしない良いお酒だと思いました!

    2021年5月3日

  • hide

    hide

    4.0

    茅ヶ崎産五百万石を全量使用し、しぼりたてをすぐに詰めたなお酒でピチピチなガス感と新酒の香りを楽しめる純米無濾過生原酒。
    本日の味わいは・・・ボディは濃く、甘みを感じられ、しかも辛口と言った良いお酒でした(^_^)v

    米      五百石
    米麹     -
    アルコール度数   17度
    酵母     -
    精米歩合麹米  60%
    掛米      -
    日本酒度    -
    酸度     -
    アミノ酸度  -
    瓶詰     2022年 2月
    価格     頂きもの

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月1日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    純米吟醸 mugenINFINITY 酒未来

    数年前に蔵に併設されたレストランに行った時から
    しばらく飲んででませんでした(´º∀º`)アハーン
    スッキリとしてますが、そこまで辛口ではなく
    ほのかに感じる甘さがいいです。
    どことなく前回飲んだhm50と同じ系列かな

    2021年4月29日