1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 天青 (てんせい)   ≫  
  5. 18ページ目

天青のクチコミ・評価

  • トミー

    トミー

    4.0

    コクがありながら、サッと切れます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2020年8月11日

  • Tokio

    Tokio

    4.0

    千峰天青 熊本九号酵母 純米吟醸 生酒

    酒米:山田錦
    精米歩合:50%

    神奈川は残草蓬莱、いづみ橋と美味い酒が多いが、
    ここにも美味い酒発見。

    新鮮なリンゴのような香りに、
    甘酸っぱくもスッキリとした味わい。
    そして後味が特徴的なのは、
    ほんのりビターでキャラメルのような後味。

    この後味が、ししゃもやめざしなど、
    古き良き日本の美味にどうしようも無く合うのだ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月28日

  • hum

    hum

    3.5

    飲みやすさ 4.0
    食事にあう 3.0
    米のにおい 3.5

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年7月7日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    千峰「夏」純米吟醸生詰。

    ブルーのボトルが涼し気で良い感じ^ ^ 爽やかなミントを思わせる吟醸香にそそられます。瓶燗ながらフレッシュ感溢れる溌剌とした飲み口。そのままスッキリと切れていくやや辛口のお酒。見た目のイメージと中味が見事にシンクロしてます^ ^ さらっとライトでとっても飲みやすい。

    2日目。
    変わらず。まさに夏のお酒ですね^ ^陽が長くなって来たこともあり、まだ空に明るさの残る時間から始める夕餉にピッタリのお酒。とーぜん昼飲みにも良いと思います。苦味を強く感じるのではなく、ほの辛さを余韻に残すところもこのお酒の流れに合ってますね^ ^

    3日目。
    本当に軽くて飲みやすく、全く嫌味なところがない。飲み始めに良いので毎日コレからやってました^ ^ ただ、とてもシンプルな味わいなのでずっとコレだと持たないというか、途中で物足りなくなってきます。まんまビールのポジショニング。発泡してるワケじゃないんですけどね^^; スターターとしては星4つ以上付けていいお酒だと思いましたが、総合点で3.5にしておきます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年6月22日

  • 米騒動

    米騒動

    記録用

    2020年6月19日

  • kim49

    kim49

    ピリピリッ辛っすっきり!流石本醸造。
    でも、無濾過生原酒だから、要冷蔵なのか~。へぇ~。
    天青という名前のように、きれいなお酒だった。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年6月2日

  • calm

    calm

    5.0

    天青 特本風露 朝しぼり生酒

    晴天の日の天青

    近所の広い河川敷でピクニックしましたw

    晴天の青空の下で、iPhoneで音楽を流し、日本酒を呑みながらお弁当をガッツリ

    空に向かって、全国のsake timeメンバーに届くように 「カンパーイ!」と叫んでみたw ※写真3枚目

    皆さん、聞こえました?w

    少し離れたとこでは中高生がホルンやトロンボーンを練習している
    そっち側では女の子二人がダンスの練習
    あっち側ではウォーキング、ジョギングをしている人が行き交っている
    もっとそっち側とあっち側では、自転車アクロバットの練習やスケボーの練習、サッカーのリフティングなどしている

    そんなほのぼのした優しい暖かい場所で
    昼間っからチンピラが酒をかっくらっているw
    ※各々かなり離れて、間隔はかなり空けての行動です

    食べ呑み後
    ベンチで黄昏れました
    ※写真4枚目 本人初登場!

    あ、実は眠ってますw

    さて、私は今まで本醸造は敬遠してきました
    それでも「コレはうまい!」というアル添も確かにありました
    喜久泉や楽器正宗、鍋島本醸造

    この天青 特別本醸造 生酒もうまかったです

    アルコール分18%とどっしり感はありましたが、生酒というフレッシュさもあり、呑みやすかった&呑みごたえありでした

    今後「アル添のうまい日本酒探し」もしていこうと思いました

    皆さん
    安くて旨い本醸造、おすすめがあれば教えてくださーい!

    2020年5月3日

  • satream

    satream

    3.5

    天青 千峰 純米吟醸 愛山
    初神奈川!旨みはしっかりありつつ、スッキリキレイめなお酒。
    正直、想像以上に美味しかったです!

    2020年4月28日

  • shika

    shika

    3.5

    天青 風露 立春朝しぼり。パンチの効いたフレッシュ感。苦味と酸味が立ったドライな印象でした。

    酒の種類 無濾過 生酒

    2020年3月5日

  • ある

    ある

    3.5

    天青 風露 特別本醸造 活性酒
    1,430円/720ml
    活性にごりでシュワピリ。
    澱の旨味と爽やかな酸味、苦味もあります。
    含んだとき仄かな甘味は感じますがドライでキリッと辛口。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年2月23日