新潟 / 菊水酒造
3.84
レビュー数: 405
バランスが取れていて とても美味しかったです。 もう一度飲みたいなぁ〜
テイスト ボディ:普通
2020年1月13日
菊水 ふなぐち 一番しぼり スパークリング クリスマスイブだし、普段飲まないスパークリングワインでも飲もうかなと近所のスーパーに行って悩んでたら、先日なかったこれがありました。 同じスパークリングでも自分にはこれでよし! シュワシュワだからいつものより飲みやすいと思いきや、度数のせいか意外とずっしりです。でも、相変わらず甘口で旨みがあり美味しいお酒でした。 ただし、今日はクリスマスイブ… 普段は呑みすぎるお酒もほどほどに。。。 これからほろ酔いサンタでプレゼントを用意です…
2019年12月24日
ふなぐち 菊水 一番しぼり 薫香 いやぁ、これは濃い。 粕取り焼酎が混ざってるとのことですが、原酒に焼酎の香りが混ざってるのがわかる。複雑というより、とにかく濃い! ここまでくると、ロックとかがいいのかな? 試してみれば良かった。。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2019年12月23日
そういえば飲んだことなかったので4種まとめて購入。 共通して言えるのは甘い!コンビニで売ってるような流通網でこのクオリティはすごい。初めて出会う日本酒がこれだったら簡単にハマりそう。高アルコールぽさもなく、醸アルぽさもあまりない。 新米はより酸味が効いていてよりフレッシュさが増した感じ。リピートしたい。 熟成はトロッとしてナッツっぽさもあり、燗にしてもいいがフルーティな香りは感じにくくなってしまうので冷やすのがよい気がする スパークリングはナッツ感がある香り。 薫香も試してみたい。
2019年12月21日
ふなぐち一番しぼり スパークリング 精米70% アルコール添加 美味しいです。アル添だし精米70%だしアルミ缶だし、って舐めてました。下手な日本酒より十分美味しいです。 フルーティーで甘辛。スッキリしてて悪くないです。 ごちそう様です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年12月19日
発酵を終えたもろみを清酒と酒粕に分離するところを、酒槽(ふね)といい、この酒槽の口から流れ出る清酒を、菊水では「ふなぐち」と呼んでいたそう。火入れも割水もしていない、しぼったままの生原酒。 精米歩合=70%、アルコール度=19度
特定名称 本醸造
原料米 新潟県産米
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2019年12月17日
菊水 純米吟醸 菊水らしい強い味わいが特徴的。 デザインに惹かれて買ったが、やはり菊水はよい酒だと再確認できた。
2019年12月13日
スーパーで売ってるやつ
2019年12月12日
菊水 一番しぼり 新米新酒 吟醸生原酒 近所のスーパーで、冷蔵ケースに並んでいたので思わず買ってしまいました。 なかなか手に入らない希少なお酒もいいですが、こんな素敵なお酒がいつでも買えることに感謝です。 カップ酒と言ってしまえばそれまでだが、ヘタな日本酒に負けない旨さ。 おでんをつまみに至福のひととき…
2019年12月8日
菊水 にごり酒 五郎八 激甘です。 美味しいけど、激甘… よく見ると、糖類添加でした。 なので、リキュール扱いです。 一応、今だけの限定品ですねー。 ちなみに度数、21度です。 飲み過ぎ注意! 後日、飲み進まず残ったこの酒を美味しく する方法がないか思案してたところ… とにかくこの甘さをなんとかしたい! プラス度数高すぎ! で、炭酸水で割ってみた。 コレは…激ウマ!! ソッコーで飲んでしまい、結局 飲み過ぎに。 でも美味しかったなあー。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年12月7日