1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 久保田 (くぼた)   ≫  
  5. 31ページ目

久保田のクチコミ・評価

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    久保田 純米大吟醸

    精米歩合:50%
    
アルコール度:15度

    淡麗でスッキリした飲み心地に優しい旨味。
    酸味は少なく程よい甘味と苦味が
    シャープにキレていきます。
    全体のバランスも良く
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月26日

  • ひで

    ひで

    4.0

    千壽

    純米吟醸

    久しぶりの久保田

    千壽にも、いろいろバリエーションができたんですね。

    やっぱり辛口。

    うまい❗

    2021年12月1日

  • たいこ

    たいこ

    4.0

    久保田 純米大吟醸

    先ほどの続き。
    これも貸し別荘の近くのスーパーで購入。
    もちろん、あっという間に空。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月28日

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    4.0

    久保田とスノーピーク、新潟ブランドなコラボ面白いですね(^^)

    2021年11月21日

  • emy

    emy

    4.5

    久保田千寿 淡麗辛口の先駆け的なブランドとの事で期待大で飲んだみた。香り良し口当たり、辛口だけどまろやかさもありでとっても美味しい!

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月15日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    久保田 スパークリング

    シュワ→甘旨〜少酸〜

    米シャンパン

    余韻で米出てくる、久保田の味出てくる、日本酒飲んだんだなと

    温度上がると甘味↑、+少苦味

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月10日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    久保田 千寿

    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    優しい甘味にふくよかな旨味。
    酸味は少なくまろやかな辛口で
    バランスの良さはさすが久保田です。
    特に白身魚との相性が良く
    今回飲み比べたレトロ日本酒の中でも
    一番お寿司に合った
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月7日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    朝日酒造(株)(新潟県 長岡市) 久保田 純米大吟醸
    精米歩合:50% アル度:15度 酒度:±0  酸度:1.3 米:新潟県産五百万石 火入れ
    11/4(木)感想、一般的な冷蔵庫で冷やしてあったので、いつもより温度高めで頂きます。
    香りはフレッシュでちょっと柑橘系の感じ。一口目は、程良い甘さの後、微かな酸味を感じ、その後、米のフレッシュな旨味を感じる。最後は苦味無く、スッとの何も残らず消える。ちょっと、少し弱く薄い感じがするが、癖なく米の旨味がありおいしい。
    二口目からは、甘さがすこし強くなり、さらに飲み易い。五百万石らしいお酒。生を飲んでみたい。
    少し温めるとおいしいかもしれない。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月6日

  • kosuke

    kosuke

    4.0

    久保田の萬寿ではない純米大吟醸。

    酒米不明、精米歩合50%、アルコール度数15度。

    昨日の不老泉に比べるとアルコール感が薄い。

    近くのフードウェイで入手。

    新潟と言えば、淡麗辛口な日本酒と言うイメージが先行します。

    もちろん山間とか全く新しいイメージのお酒もあります。

    今回のこのお酒、完全に淡麗辛口ですね笑

    それが悪い訳では有りませんし、淡麗辛口が飲みたい日もあります。

    クラシカルかと言われれば、ややフルーティな香りもあり、微妙な所ですが。

    見た目、ほぼ無色透明、さらり。

    香り、穏やか。ほのかに桃のような香りもする。

    飲み口、非常に軽い口当たり。

    甘味控えめ、米の旨味がほんわりと広がるが全体的にライトボディ。

    含み香は米の甘味旨味系。

    軽いコク混じりの苦味あり。

    酸味はほぼ感じさせず、単体では辛味もそう感じないが、脂と混ざると旨味が増し、スッキリした辛味が広がる。

    フィニッシュは僅かに辛味の余韻を残す。

    食中酒として料理を邪魔しない感じではあるが、単体だと少し物足りない。

    肴、甘エビの唐揚げ。
    刺身でないのは前日の残りだから笑

    とても良い組み合わせを見つけてしまった。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年11月6日

  • 青春の巨匠

    青春の巨匠

    3.5

    久しぶりに呑んだが、旨い。万寿よりこちらの方が好き。いや負け惜しみじゃなく。やや辛口。米の味。宅配寿司と共に。ヤクルト最終戦を観ながら。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月1日