1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 八海山 (はっかいさん)   ≫  
  5. 37ページ目

八海山のクチコミ・評価

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.0

    八海山 紺白ラベル

    とあるサイトでローソンで売ってる八海山が美味しいとの情報があり試しに購入。

    淡麗辛口醸アルを感じさせない美味しさです。和物料理に合うお酒です。値段も税込で400円ちょっと…、この値段での八海山はアリですね。

    特定名称 普通酒

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月18日

  • hide

    hide

    4.0

    口開けは、ややツンとした辛さを感じる。
    味わいは非常にスッキリしているが、最近のテイストも取り込み、微かな米の旨みとまろやかさを味わえる住酒。

    アルコール度 15.5%
    日本酒度 +4.0
    酸度 1.2
    アミノ酸度 1.1
    使用しているお米・酵母​
    麹米 山田錦
    掛米 山田錦、美山錦、五百万石他
    精米歩合 50%
    使用酵母 アキタコンノNo.2
    瓶詰め 2020/5/7

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月28日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    【お燗をもとめて三千里】第10燗
    八海山 特別本醸造
    またまた八海山々
    色々試してるけど結局のところ定番が母への一番の近道やないんかと思ってきまして…
    善知鳥の店主を信じてちゃんとした酒屋で購入しました〜!
    (このラインナップは見るからに旨ヤバい)

    温めると三温糖のような甘味にしみじみする…との評。
    コレは待望の満点来るんやない?

    (冷たいやつ)
    相変わらず淡麗辛口の枠では収まりきらない上品な甘旨味
    ちゃんと乳酸もある
    柔らかいからスルスル呑めますね〜

    (ぬるいやつ)
    ほっこりこり〜呑みやす過ぎ好き〜
    あま━━━━い!村祐感ある!

    (あついやつ)
    ぬるも旨いけどやっぱり個人的に上燗以上を欲してしまいます!
    あま〜い…う〜まい…なんかえも〜い笑
    燗冷ましはできても
    ぬるを熱くすることはできんから。
    いや、正直コレは5.0つけたい!!
    後はよっちゃん次第やな…

    さすが安定の八海山
    今日は節目の10回燗
    旨いのは確定したから味変で遊びますよ〜♪

    (イカのやつ)
    「カットよっちゃんしろ」を贅沢にもホットプレートで軽く炙り平杯に入れる…
    そこに熱々酒を注ぐとあら不思議!
    イカ熱燗の出来上がり!

    ヒレ酒好きなんですよね〜(๑´ڡ`๑)ノ
    イカ酒は初体験♡
    熱燗とよっちゃんイカってベストマッチするから杯の中でmarriageさせました笑
    結局いつも口の中で混ざってるから一緒やろ?

    酒だけを呑むと…
    微かにイカ?三杯酢がJOIN?

    時間が経つともう…酸い(๑′ᴗ‵๑)
    あんまり浸けたらアカン!
    もうイカごとイっちゃう!
    うわ!ウマ!海?うむ、うめ〜
    う母(も)━(うの五段活用)━★5.0

    ホンマモンのイカでやったらエグいやろな!
    福ちゃんイカの調達よろしく〜♪

    #ミニーもよっちゃん
    #イカと魚介シート
    #ちゃんとした酒屋で買った酒は余計に美味く感じる説

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    昔、よく呑んだ「八海山」を久々に味わいました。
    印象深かったお酒の味は、長い月日が経過しても不思議と記憶が薄れないものです。
    さー。いただいてみま~す。
    あれ、こんなに甘みのあるお酒だったかな?記憶と違う味わいが現れて戸惑いました。スッキリのはずが、ま~るくなっています。
    あれ、あれ・・・。と呑み進むにつれて甘味が遠のき、どんどん辛味が湧いてきました。
    記憶の味わいとちょっと違うタイプです。
    記憶にある「八海山」は、スッキリとした雑味のない水(いい意味で)のような爽やかさがあったのですが、今回は複雑な味覚があります。
    そういえば、以前に居酒屋でよく呑んだお酒は大吟醸だけだったことを思い出しました。
    純米吟醸は、こんな味わいなんですね。
    やっぱり自分の好みの「八海山」は、大吟醸の味わいのようです。
    次回は、大吟醸を購入して比べてみます。

    汲み置いて室温でいただいてみました。
    かなり呑みやすいお酒になりましたが、私の記憶の奥にある好きだった味ではありませんでした。

    2日目・3日目(常温)
    口当たりが滑らかな呑みやすいお酒になりました。
    次回は、雑味のない淡麗辛口タイプを味わってみたいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦・美山錦・5百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月26日

  • たけ

    たけ

    3.5

    八海山の普通酒です。
    八海山の中では最も定番なお酒ですかね。
    お米は五百万石を使用しています。
    これぞ新潟の淡麗辛口のお酒といった味わいですね。
    晩酌酒として好まれるのも納得できます。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2020年6月24日

  • crew

    crew

    4.0

    コチラもお馴染みの「八海山」
    しぼりたて原酒の生酒です。
    久保田の原酒と同じアルコール度19%だけどこっちの方がいい味です♪♪

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年6月22日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    八海山 普通酒
    暑い日にはキンキンに冷やした淡麗辛口のサッパリしたのが飲みたくなる。
    今回は買い物ついでにドラックストアで購入したもの。
    一升2200円。
    幾度となく飲んでいるので、裏切りはなしですね。
    hiroyoshistarさんもレビューしていて、皆んなにアピールしたくてレビューしちゃった。
    始めと終いの真ん中の酒としてとてもいいですねー。
    もちろんネズミさんの大好きなお燗もバッチリ!
    冷たいと水みたいサラッとしたあとアル感でさっぱり。
    温かいと甘みぷぉわぷぉわでスー。
    やっぱ八海山は黄色い普通酒がいっちゃん好きだわ!

    原料米 五百万石・ゆきの精

    アルコール度 15.5度

    日本酒度 +5

    酸度 1.0

    精米歩合 60%

    今日は風呂上がりにコップ酒でクーって!
    スッキリ爽やかコカコーラじゃないけど美味い!

    特定名称 普通酒

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月17日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【お燗をもとめて三千里】第2燗
    八海山 普通酒(黄色ラベル)
    コレがいわゆる黄色ラベルなのかー!?

    ナカーマがたくさんいてテンション上げ上げなので連投です笑
    精米60%の7号酵母はっかいさん
    (八海山普通酒の燗は居酒屋の飲み放題できっと呑んでると思うが…)
    じっくり相対します。

    寝ても覚めても"鶴の友"が気になって
    大阪のホワイティにある新潟アンテナショップ「新潟をこめ」に早速行ってきました!
    なんと大阪にありましたよー!別撰ゲットー(♡∀♡)
    他にもカップいっぱい仕入れてきた笑
    引き続きオススメ銘柄募集中♪
    残念ながら第10弾ぐらいは確定しますた…。

    (冷たいやつ)
    いや、ふんわり甘い水!
    雑味アルコール感一切なし!
    貴女こんな綺麗なお酒やった?

    (ぬるいやつ)
    一番旨みは感じるが反面酸味雑味も目立つ?
    居酒屋で飲んだやつに近いか?

    (あついやつ)
    あまり米は香らない
    ほんのり乳酸の香りのするお湯
    べっこう飴もありますね
    もうちょい旨みが欲しいけどまあ綺麗ですなぁ

    新潟の磨いてる普通酒はホンマ謎…
    定番たるものの所以かシュリンクフィルムの恩恵なのか
    冷たいやつが一番好みで炊きたての米はナシやったから★4.0で
    でもずっと呑み続けれるんちゃうかな笑

    22時頃から始める熱燗TIMEって幸せですよね〜(๑´ڡ`๑)ノ
    ゆる〜り呑んであとは眠るだけ…
    明日休みやったらもっと最高やけど

    皆さん、八海山も中々に侮りがたしですよ!
    居酒屋で出会う微妙なコイツは一体誰なんやろうか…

    第3燗は念願の"鶴の友"ですよ♪

    特定名称 普通酒

    2020年6月16日

  • mack

    mack

    4.0

    八海山特別純米原酒。精米55%。夏らしく程よい酸味、程よい辛さ。精米度合いも相まってすっきり飲めます。梅雨を忘れさせてくれる美味しさです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月13日

  • Pon

    Pon

    5.0

    八海山のあわ
    美味でした!

    2020年6月10日