電照菊のクチコミ・評価

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    電照菊 超限定おりがらみ生原酒
    最近甘さに食傷気味だった寒菊だが、これは旨い。
    ピチピチしたフレッシュさに甘みというより旨味がたっぷり。おりが絡むとまたマイルドに。あー、おいしかった。

    2022年10月26日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.5

    電照菊 純米大吟醸 おりがらみ生原酒(酒米:山田錦)

    丁度イイ仄かなフルーティーな香りと、微炭酸からの丁度イイ甘味、そして最後にこれまた丁度イイ苦味と酸味。甘口と感じるが、辛口の良さを併せ持ちます。さすが花丸急上昇の寒菊。和洋中何にでもイケます。最後の苦味が最初の甘味を消す感じが絶妙で人気も納得です。寒菊の中では食中酒だと思います。
    720ml 1,690円(税抜)。お値段も取っ付きやすく、見かけたら是非とも。人気上位銘柄では寒菊は良く見かけるのも有難い。99シリーズよりはオケージョナルシリーズの方が味わいに深みがあるなあと個人的には思っています。
    最近飲んだ中では、彩來や荷札酒などと同様、大好きな味わいです。
    【追記二日目】ギョウザと山芋の千切りに合わせて。薄にごりのピリ辛が合います。美味しい。
    常温で飲んでみました。甘味増し、これもイイですね。
    【追記三日目】食後に単体で、ワイングラスで。サッパリした甘味のお米のジュース。美味しく頂きました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月26日

  • やまだ

    やまだ

    5.0

    【寒菊 電照菊】華やかでフルーティーなメロン、パイナップル、リンゴ、微かにナシの香り。上澄みはフレッシュな口あたりにスッキリとした酸味。リンゴ、メロン、微かにブドウのまろやかな濃い甘・旨味。じわりと広がる強い苦・渋味。オリを絡ませるとより甘・旨・苦・渋味を濃く強く感じる。濃い味わいが好きなのでオリを絡めた方が好み。美味すぎる。大好き。この一升瓶が3,000円ちょっとで買える幸せ。生きてて良かった。初めて寒菊さんを飲んだのがこの赤色電照菊。それ以来ずっと好きです。今年も絶対に買いたかった。最後の1本でした。2万円の炊飯器を買ってお金はないです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月24日

  • aki

    aki

    4.5

    寒菊 電照菊 純米吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒

    お酒の味よりも、まずは購入する時の嬉しいお話を。いつもの酒屋さん、別府の地酒のコタニさんのブログを拝見して電照菊を買いに足を運ぶも売り切れとのこと。別のお酒を購入して帰りの車を出した際に、お店の女将さんが走って追いかけてきてくれて「もう1本だけ裏にあったよ」と。お酒よりもその気持ちが嬉しくて「嬉しいです」と伝えるも「美味しいからねー」と笑。少しほっこりした気持ちになりました、ありがとうございました。素晴らしいお店です。

    お酒はというと、いつもの寒菊ほど香りもガス感も控えめですが、おりがらみのため甘さは上品。お店の心づかいが嬉しかったのと、毎回次の日に残して後悔するので今回は4合を1日で呑み切りました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月24日

  • peipei

    peipei

    4.0

    電照菊 純米吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒

    シュワシュワからの、乳酸菌風の優しい甘みと、若干主張が強めなピリっとした辛味でキレていきます。
    美味しかったです◎

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月24日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    寒菊銘醸 寒菊 電照菊 おりがらみ 純米大吟醸 無濾過生原酒

    2022年10月23日

  • dailson20

    dailson20

    5.0

    電照菊 超限定おりがらみ生原酒 純米大吟醸

    若干の発泡・にごりあり。とても飲みやすいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月22日

  • Higemomo

    Higemomo

    4.0

    最近ハマり始めている"寒菊"❗️電照菊は甘くてシュワシュワと呑みやすいお酒デス。スイスイ…と!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月22日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    電照菊おりがらみ買ってきました。実は買うのは初めてです。早速、Monochromeと飲み比べ。電照菊は白桃のようなジューシーな旨さ。派手で、めちゃくちゃ美味い。

    Monochromeは、甘さはやや控えめで、ほのかな旨味。好みは電照菊ですね。

    来週のノーマル版電照菊も楽しみです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年10月22日

  • sid

    sid

    4.0

    本日のお供は、ワダヤさんから寒菊の電照菊 おりがらみ 無濾過生原酒純大。

    香りは寒菊らしい、華やかな洋ナシ。おりがらみもあり、甘味が先行するもシュワシュワで程よく抑えられていて、旨い😋
    軽やかな甘旨が好きな方や、これまでの寒菊好きな方には間違いない一品。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月22日