月不見の池のクチコミ・評価

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    月不見の池 酒母搾り

    猫のラベルで一目惚れ
    香りは硬派で想像つかないくらい
    かなりの甘口で、口の下からガツンと突き上げる
    酸味も結構パンチあり甘口に負けてなくこれは美味しい

    2024年10月22日

  • saaake_1018

    saaake_1018

    2.0

    美味しい焼き鳥屋での1杯。

    可もなく不可もなく。ワンカップ可愛い。笑

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月13日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    新潟情報館 THE NIIGATAのまっせ🍶

    2024年8月11日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.3

    月不見の池 もろみさけ 本醸造 活性生原酒

    いざ回栓……全くもって噴出さず😅当たり前で瓶詰めしてから半年以上も酒屋さんの冷蔵庫でお寝んねしてればね〜

    しっかり濃ゆくて甘味が強くされどアル添のキレの良さと少しの辛味

    思った程重みやしつこさは感じないかも

    これはこれで美味しく飲めますが、やはり瓶詰めしてから間もない子のほうがより楽しくより美味しく飲めるように思いますね~

    令和6年7月、川口市小谷場にあるこみや酒店さんにて購入



    特定名称 本醸造

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月29日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2024 0717
    ☆☆☆☆☆

    月不見の池(つきみずのいけ)

    Alternate take
    オルタネイト2024
    裏ラベル
    糸井川産 越淡麗100%

    猪又酒造
    新潟県 糸魚川市


    原料米 越淡麗

    2024年7月19日

  • 梅子

    梅子

    月不見の池 原酒 無ろ過 早川 neo classic みどり

    2024年6月30日

  • barklay

    barklay

    2.9

    夏のつきみず 純米吟醸 生貯蔵酒
    製造年月 2024年6月

    冷:先に薬のような味、そのうち酸味が浸透してきてその中に少しだけ甘みが含まれる。最後に弱めにキレる。比較的クラシカル寄り。後味はスッキリしているので食事とは合う。

    ぬる:そのまま辛くなる。早めにキレる。

    山行帰りの糸魚川 マルエス醤油味噌醸造店にてワンカップを583円で購入。季節酒に強い店。月不見は季節酒にしては強めな価格だと思いました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年6月29日

  • りこぴん

    りこぴん

    4.8

    月不見の池 酒母搾り shubonne

    コンコードやアジロンのようなフォクシー香のある黒ブドウ、シャルドネ、奥にレーズンのようなニュアンスもあり、様々な形でブドウを想起させる香りです。
    味は甘味と酸味がメイン。ちょうど甘口のモスカートワインのようなバランスで、そこもやはりブドウ的でした。
    しかし、ベースには穀物香が共存し、後味には米の旨味もありますので、日本酒の良さもしっかりと楽しむことが出来ます。
    苦味はほぼありません。

    その風味から食中酒よりもデザートワイン的な楽しみ方が良さそうな気がします。また何かを合わせる場合でも洋風のライトなつまみがよいと思われ、実際にクリームチーズと生ハムを合わせると美味しかったです。
    底に旨味があるので、肉や乳製品の旨味と共鳴し、ワインに勝るとも劣らない独特のマリアージュを見せました。

    またこちらのお酒、何と酒母を搾って造るお酒とのこと。さながら「零段仕込み」とも言える、とても面白い造りだと思いました。
    味は言わずもがな、話題性にも事欠かないので、友人とこのような蘊蓄を語りながら飲んでいるとあっという間に一本空いてしまいました。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年4月24日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    4.0

    記録用 2022年7月
    白ワイン好きな私にはたまらない
    甘酸味がたまらないです。

    2024年1月3日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    中取り 純米酒
    冷 ガス感があり口の中でチリチリする。甘さは抑え目、エグミと酸を感じた後に、辛さが広がり余韻へと続く。辛口な酒ですな。飲み応えあって、単位でも飲める。

    2023年12月3日