月不見の池のクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    月不見で一杯 純米おりがらみ 直汲み 中取り無濾過生。

    月見で一杯からの…月不見の池=猪又酒造=サビ猫ロック→月の中に猫ってことでしょうかね^^; ほんの少しにごり。そしてガッツリシュワシュワ♪ グラスに注ぐとまるで日本酒とは違う飲み物に見えます。白桃&メロン&ライチ。口当たりはとても軽快なピリピリと軽い甘味…あーでも甘くないですね。すっきりジントニック系のスピリッツ感が。新酒感に満ち溢れてるけど、それだけじゃなくて何かスピリッツっぽくジャンルを越えてる感。こりゃ面白いお酒だなー^ ^

    3日目。
    多少落ち着いたかな?ちゃんと日本酒らしくなったというか…うすにごりの瑞々しさとシュワ感は保ちつつ、そこそこの米旨味も絡んで来ます。

    6日目。
    かなり甘くなってる?ペタッと甘くなっちゃってます。口開けのアル感やシュワシュワが薄れた結果、甘味だけが相対的に強調されちゃったかな?これは3日の段階で飲みきっちゃった方が良かったですね^^;

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年3月18日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    5.0

    月不見の池 おりがらみ無濾過生 中取り直汲み
    価格 1800ml 2,480円(税抜)

    糸魚川市内のマルエスさんオリジナル商品です。
    雪冷えにて頂きます。月不見の池の生酒は初めてですが、まぁ旨い!ガス感がありつつ、おりがらみの程よい甘みでフレッシュ感がたまらないですね~!
    アル添にしては少ーし高めの値段設定ですが、それでもこの旨さなら☆5.0でしょ!
    マルエスさんオリジナル商品で今のところハズレ無し。ラベルもかっこいいし、プレゼントにも最適です( *´艸`)おススメですよ~!

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月23日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 たかね錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月1日

  • kojityu

    kojityu

    月不見の池 純米吟醸 中取り直汲み生原酒

    初めての蔵 女将のお勧め買って正解 ピチピチ!
    ー蔵屋ー

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年1月11日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    早川2019 neo classic。

    越淡麗の純大と五百万石の純吟をブレンドした、月不見の新しい定番酒だそうです。定番酒をブレンドでやるとは、なかなか攻めますね〜^ ^ 上立ちに分かりやすくアルコールが立ってます。何と言うか、ちょっと上ずってるような感じがしますね。まだ落ち着いてないような印象なので、とりあえずは味見だけ。

    2日目。
    昨日よりグッと良い感じ^ ^ キリッとした中にも甘味、旨味を感じます。後半にわりとハッキリ苦味。これだけ苦味がしっかり来るのは久しぶりですが、キライじゃないです。

    3日目。
    円やか。やや甘の旨味がもうトロンとした塊になってます。苦味の出方も穏やかになりました。全体が纏りのある味わいに変化したという感じで、とても飲みやすいです。最初は跳ねっ返りでしたが、3日目ですっかり優しい旨酒になりました^ ^ ここからゆっくりやった方が良いお酒なのかもしれません。と言いつつ鍋に合わせて空けてしまいました^^;

    2020年12月31日

  • Kingのり

    Kingのり

    3.5

    今日のぬる燗は、なかなか珍しいお酒ですね。
    お店のお嬢が完璧に仕上げてくれましたー。
    お刺身もとっても美味しいので、満足でしたー

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月16日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年12月13日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    肉と日本酒⑦

    2020年10月17日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    猪又酒造 月不見の池 alternate take 2020:

    web飲みで間違えて開栓してしまった酒。創業130周年記念限定酒。記念の時にしか作られない逆月不見の池。web飲みするとよく飲み過ぎてしまう。

    "情報を飲むのではなくお酒をあじわってほしい。"という思いで作られた酒、その為特定名称と精米歩合は非公開、最低限の情報のみ。

    常温で開栓直後、口に含むと旨味あるけど、その後淡麗ちょい辛なスッキリちょい軽い系という感じ。多分アル添して…え、原材料名にない。月不見の池は、フルーティーな香りのイメージが強かったがそんなにしないと思う。
    冷やだと、そこそこ甘味がでてきて、軽さそのまま、よりスッキリな味わいに。常温より冷やの方が好き。

    燗で試してみたい一品。試したら追記を予定。

    月不見の池はもっともっと流行っていいと思うのですけど!!!フルーティー系?も多いし、本当に旨いのが多いので、昨今のライト層にも飲んべえどもにも喜ばれそうなのですが!!!

    原料米 越淡麗

    2020年9月20日

  • tago

    tago

    3.0

    月不見の池

    お寿司屋さんにて
    記録のみ

    2020年9月3日