月不見の池のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    月不見の池 つきみずのいけ 猪又酒造
    アルコール15% アル添
    ふじの花のクラシカルなラベルがそそります。
    軽くアル感が上がってくる上立香で色味は無く、ファーストアタックは薄いかなっていう感じから、ジワっとクラシカルな味わいが広がります。
    さっぱりとして淡麗で後口はジワっとアルコールを感じる辛口。
    癖がなくさっぱりしすぎてはいますが、飲みやすいです。
    熱燗もしてみましたがこちらの方がしっかりときて、角の取れた甘みに苦味と渋みそして辛さとしっくりとくる熱燗で燗上がりします。
    こちらの酒蔵の他のお酒も試してみたくなる味わい
    #note69 #新潟69蔵目 

    2022年7月8日

  • コードネーム ニホンシュ

    コードネーム ニホンシュ

    4.5

    酒母搾り shubonne

    香りはややフルーツ感がありながらも、「こういう香りの日本酒あるよね」って感じ。
    ところが口にすると、果実酒のような甘酸っぱさ。フルーティなんてもんじゃない。

    思わずラベルの原材料表記を確認してしまう。
    あれ?米と米麹だけ?
    原材料表記がウソじゃないか?(そんなわけない)と思ってしまう、山査子酒のような強烈な甘酸っぱさ。
    甘い+2では足りない。
    この衝撃に思わず⭐️4.5にしてしまった。

    食前酒にピッタリ。

    というか、食中酒には向かない。全く向かない。
    理由は分からないけど、少なくとも私が食べあわせた範囲では、つまみの味とケンカして、独特のエグみを感じるようになる。
    あと、呑み終わった後の香りや後味も独特。
    だから、食前酒にピッタリ。

    原料米 越淡麗/たかね錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2022年7月3日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.5

    目的の品が無くて代わりに購入しました。
    若干の生乾き臭とプールの香りで、味はとっても甘酸っぱい。
    レモンを垂らしたヨーグルトってくらいの酸味、トロミも中々強め。三芳菊とソックリ。
    キンキンに冷やした炭酸水で割ると美味いよ!と言われたので、週末に試してみる。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年6月28日

  • koston8

    koston8

    4.0

    月不見の池 1969円(1800ml) 15度
    ぬる燗でゆっくり味わうのが最高ですね。鯵のタタキと合わせて旨かったです!
    藤の花咲くラベルも美しい

    2022年5月28日

  • たいき

    たいき

    3.5

    月不見の池 早川 neo classic 2201

    スペック
    精米歩合:55%
    度数:15度

    猪又酒造(新潟県糸魚川市大字新町71-1)
    https://www.tsukimizunoike.co.jp/

    2022年5月15日

  • sho_家のみ

    sho_家のみ

    3.5

    純米酒 瓶火入
    円やか。温めても美味しい。ナッツ系の旨さが広がってすっといなくなる。淡白な味付けの中華や、煮付けなんか合いそう。

    2022年4月24日

  • Koyumi

    Koyumi

    3.0

    シュボンヌ
    基本、低アルで甘酸っぱいのが好みなのですが、これはちょっと甘すぎでした。食中酒には難しく、明らかに食前酒。あるいは食後のデザートと共に頂くお酒。
    いろんな日本酒があるのだなぁとお勉強にはなりました。

    2022年4月21日

  • ogr

    ogr

    4.0

    今宵はmaxmorickさんのレビューをアテに
    月不見の池 早川 neo classic。
    2020 VINTAGE。

    新しいスタンダードを見据えて杜氏と蔵人が
    育てた五百万石の純米吟醸をベースに越淡麗の
    純米大吟醸をブレンドした純米吟醸規格のお酒。
    瓶燗火入れ一回。
    日本酒度+2、酸度1.2、アル分15.9°。

    白桃にライチ様の上立ち香、開栓直後はやはり
    アル感がツンツン、隠れて甘•旨み。
    あっさりと短めの余韻、苦味が浮いて感じます。
    少し落ち着かせるために、数滴加水して燗を
    付けると、まったりした甘•旨に。初日は燗が吉。

    後は数日寝かせて、だね。

    大変勉強になるレビュアーさんだったのになぁ〜
    是非頒布会やって欲しかったです。

    p.s 1日後、まだまだアル感がある。
      2日後、まだ少しツンとして、ぎこちない。

    2022年4月10日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    気になっていた月不見の池購入しました。香りは瓜系の果物、20度という度数の高さに包まれて。口に含むと舌に重く乗ってきた後、素早くキレる。月不見の池美味しいです色々飲んでみたいです。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石、たかね錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月9日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    3.5

    月不見の池 純米吟醸ひやおろし
    価格 720ml 1,650円(税込)

    糸魚川駅のお土産屋さんで購入。
    新潟のお酒らしからぬ酸味でキレてくれるので好きです。
    でもちと高い。コスパは良くない。

    2022年2月5日