〆張鶴のクチコミ・評価

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.5

    〆張鶴 月 本醸造酒
    淡麗辛口、新潟県酒らしい。
    海県だけに魚をアテに。

    ※写真は借り物です

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月16日

  • 笛寺 路地也

    笛寺 路地也

    4.5

    〆張鶴 大吟醸 金ラベル
    山田錦、醸造アルコール

    マスカット、イチゴ
    醸造アルコールの添加で香りがさらに際立つ


    アルコールは16%で比較的ドライ
    甘味はベタつき感が全くなく、淡い和三盆のよう
    典型的な淡麗辛口だが、旨味の成分が非常に多い



    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月12日

  • SukiYaki

    SukiYaki

    4.0

    〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒
    すっきりとして好きな味でした

    特定名称 吟醸

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2024年9月12日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    はじめて飲みましたが、美味しかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月23日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.0

    〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒

    甘いメロンの含みから青い瓜系の味わいに
    移りつつ、辛さが一気に押し寄せてくる
    フルーティーで切れの良い辛口酒🍈

    アルコールの辛さは好みに依るところですが
    杯が進む飲みやすさと切れの良さはさすがの
    越後のお酒ですね☺️

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月4日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.2

    歴史ある銘柄で、王道タイプ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月22日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    吟醸 生貯蔵酒
    スッキリ水のよう
    後味辛め

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月16日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2024/05/12 つる木
    〆張鶴 純米吟醸 山田錦

    2024年5月13日

  • Kuri

    Kuri

    4.0

    〆張鶴 純米吟醸 生原酒 春しぼり

    こちら2月に飲んでいました
    常に〆張鶴を並べてくれている近くの酒屋で購入しました

    冷でいただきました
    とろみのある口当たりです
    甘みが奥に広がっていきます
    春めく香りも感じられます
    どのラインナップの〆張鶴もそうですが、非常にバランスの良いお酒ですね
    甘さもありつつキレも良いので食に寄り添えています

    常温くらいに近づくとかなり余韻の深みを感じられます
    甘さが広がった後、舌上で響くように残っていくのが春の儚さのようですね
    美味しかったため、妻の実家に持ち込んでさらに楽しみました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月7日

  • カルタゴ市長

    カルタゴ市長

    4.0

    さらっとした呑み口。水のように飲めるぶん、日本酒日本酒した感じはなし。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年5月4日