新潟 / 宮尾酒造
3.94
レビュー数: 515
〆張鶴 しぼりたて生原酒 新酒の時期ですね、ようやく飲み始めました。 これは飲まねばと購入しましたが、ちと甘旨で〆張鶴の印象とは少し違う。この時期限定です。 フレッシュさを甘旨さでパワーアップして押し込んでくる感じ。でも流石に〆張鶴、アル添ですしキレのあるお酒。 20度あるのでロックもおすすめとありますがそんなのもったいない、日本酒なのでそのまま味わうのが最高だと思います🐷
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年12月9日
〆張鶴 月 本醸造酒
2023年12月2日
〆張鶴 しぼりたて生原酒 新酒らしいフレッシュで爽やかな上立香😁 口いっぱいに濃醇な甘旨味がパーッと広がってキリッと辛でキレる。呑みごたえのある濃厚な旨味、パンチ効いててたまりません〜🤣 やっぱり今年も旨かった〜😊
特定名称 普通酒
原料米 五百万石、こしいぶき
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2023年12月1日
サケラバ 日本酒セルフ飲み放題🍶
2023年11月24日
〆張鶴 月 本醸造酒 ザ晩酌酒🍶 派手さなんて一切要らない! これがあれば日々の晩酌には困らないヤツね🤣
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年11月21日
〆張鶴 本醸造しぼりたて 1200円位 アルコール20度もあるのでビビる でも、ずっと気になってた 呑んでみよう うーん、これ度数20度もあるの? 全然そんな感じなし めちゃくちゃ呑みやすい しかしホントに呑みやすいなこれ 度数高いので後半ぶわーっと鼻に抜ける感じだし、旨味が良い感じ これ旨いなぁ さすが〆張鶴 しかしこの酒は呑みやすい、酔いやすいので悪魔の酒確定
2023年11月20日
常温
特定名称 特別本醸造
原料米 五百万石
2023年11月19日
〆張鶴 純米吟醸 秋あがり。 口開けは穏やかな香りで口当たりは綺麗で少し厚みのある感じ。 口に含むと味がのった感のある旨味で少し柿のようなほんのりとした甘味も常温ですこーし出てきたかな? 全体的に綺麗なお酒でフィニッシュの辛口感も抑えめで、アテは焼き魚とかに合うやつ! 思ったより作った酒粕クリームチーズとはそこまで合わなかったが、しみじみ美味しい秋酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 越淡麗
〆張鶴 本醸造 月 新潟の淡麗にハマった時には何度も買いました。 鍋物にはバッチリ、ハマります。 間違い無く、普段の食事には申し分ないお酒。
2023年11月16日
〆張鶴 純米吟醸 越淡麗 秋あがり 熟成された旨味もあるんですけど、 こんなにモダンな味だったかな? 全体的にはモダンで入り易いお酒ですが、 旨味もしっかりなので旨味好きの方も🙆 〆張鶴も一昔前に比べたら、 だいぶ変わったような気がする。
2023年10月31日