1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 20ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.0

    村祐 黒ラベル
    alc14% 720ml/4,400円
    2018.12製造 3年熟成
    あま~い香りで蜜のようにねっとり甘い
    熟成されてより濃厚になったのかな

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年1月10日

  • KSWrice

    KSWrice

    3.5

    マスカットのような爽やかで透明感のある甘さ。後味もスッキリ。香りはそこそこ。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月10日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    村祐酒造 村祐 常盤ラベル 純米大吟醸 無濾過本生

    2022年1月4日

  • パタパタ

    パタパタ

    4.0

    明けましておめでとうございます。

    村祐 黒 本生

    新潟県の村祐酒造のフラッグシップ「黒 本生」です。

    去年購入し、いつ飲もうかタイミングがないまま今日まで来てしまいました。なにせ四合瓶で4,400円。こんな高価なものを飲むには理由が必要ですよね。ってことで新年を祝いまして満を持しての開封です!

    こちらを飲むのは2回目です。初めて飲んだときは衝撃を受けました。高いですが買う価値あり!

    ということで1年寝かせてしまいましたが、久々に頂きます!!
    やっぱり美味しい!!かなり甘いが高級な味わいです❤
    前回の方がトロミがあったような気がします。今回はスルスルと飲める感じ。寝かせたせいでしょうか。今年はこんな感じなのでしょうか。どちらにせよ美味しいー。

    村祐はいろいろと飲みましたが、まだ数種類飲めていないので全種類飲みたいです!

    美味しく頂きました!ご馳走様でした♪

    2022年1月3日

  • KC500

    KC500

    4.0

    村祐 純米大吟醸 黒ラベル これは子供の学校に結構近い、厚木の酒屋さんで購入したものだけど、うん、美味いし、甘く感じるほどには実はくどくないけど、その分キャラが立ってないかな。

    2022年1月1日

  • an

    an

    4.5

    村祐 茜ラベル 特別純米生酒
    2021.12

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    2021年12月31日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    初めて飲んだ紺瑠璃。
    飲んだ瞬間、口いっぱいに美味しい甘酸っぱさが広がる。
    巨峰っぽい?ジューシー。
    ひと口で幸せになれる。
    美味しい!
    キレがいいのはよいけど、ちょっと辛みが強いかな。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月29日

  • きむりん

    きむりん

    4.5

    フルーティーで酸味は控えめ。クセがなく、スッキリした甘さ。紺瑠璃ラベル・常盤ラベル3種類の中では一番好み。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月28日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    村祐 本生

    優しい甘さで酸味も効いてますね

    2021年12月19日

  • pochi

    pochi

    4.0

    村祐 茜 本生
    成分非公開。
    フルーティな香り。
    やさしい酸と、すっきり広がる米の旨味。
    柔らかな口当たりで食中酒に。

    2021年12月19日