1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 23ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • セノノヒト

    セノノヒト

    3.0

    □純米酒
    □薫酒
    □口当たり さっぱり
    □香り 穏やか

    2021年10月23日

  • haya

    haya

    5.0

    村祐 常磐ラベルです。

    すーさん爆弾その2!
    我慢できずに、直ぐに開けちゃう♪

    含むと…
    おぉー。
    溢れる甘酸!
    これは、完熟ラ・フランス☆
    濃厚なトロ味に頬が落ちる(o´∀`o)
    うん、めっちゃ好きなやつ♥️

    和三盆に例えられるこの常磐ラベル。
    追い和三盆してみる♪

    ぽいっと口に放り込んでから、村祐を含む。

    ラムネが溶けるみたく。
    シャリシャリと舌をくすぐられる。
    じわりと甘味が染み出てきた。
    濡れたお砂糖って、妖艶な雰囲気❣️

    ラベルもお猪口も。
    ミドリのサケタイムが、一日の終わりに、穏やかな気持ちに癒してくれる✨

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    すーさんからのおまけその2

    風の森 油長酒造さんプロデュース『KIKKAクラフトジン 朱華(ハネズ)』です!

    奈良県産の苺あすかルビーから抽出された贅沢なジンですよー☆

    クラフトジン初体験❣️

    おまけその1のブルーベリーはちみつを足して、ソーダで割ってみました!

    見た目も、味わいも。
    美しいカクテルで最高( ☆∀☆)

    とってもお洒落で、キュンな雰囲気❣️
    幸せなサケタイムをありがとう☆(´ー`).。*・゚゚

    #ミドリとピンクのhayakin☆

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年10月22日

  • さくら

    さくら

    4.0

    村祐 4
    甘いワイン
    生酒って分かる風味はあるし、いっぱいは飲めないけと美味しいトロミ有り
    @魚菜房はな・湯島

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年10月22日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    村祐(和]急ーに。寒くなったこの頃、燗でもつけますかね…。そんな時に良いお酒!ほんのり酸味で呑みやすいです。ぼちぼち飲るのにイイね!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月20日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    村祐酒造 村祐 茜ラベル 特別純米生原酒 秋上がり

    2021年10月13日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    一年に一度は呑みたくなる。日本酒にハマるきっかけをくれた銘柄。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月11日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.5

    村祐 純米吟醸 紺瑠璃ラベル本生
     甘やかな香り。村祐らしい甘旨酸味がしっかりある一方、和糖感は抑えられていて、重さの無いすっきりとした飲み口。 とても美味しい酒だと思います。

    2021年10月9日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    祐村 特別純米生詰酒
    香りはセメ臭とコメの香り。アタックは村祐らしく、重めでコメ由来の甘さが来ます。
    後味は辛口というだけあり、スッと消えてしまう感じですね。
    開栓して日が経つと、アタックの重さも取れて何とも無個性な感じになります…

    2021年10月9日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    亀口取り 無濾過生原酒
    あますっぱうま。香りあまくてうまくて酸っぱく、うまい。

    特定名称 普通酒

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月1日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.0

    村祐 紺瑠璃 本生

    数年ぶりに村祐。
    亀口取りしか飲んだことなかったです。
    まさに和三盆テイストだった記憶あり。

    評判の紺瑠璃はいかに。
    購入本数に制限ありましたが、人気は健在なんですね。

    いざ、実飲!
    うーむ。上品な甘酸。
    純米ですが、アルコール的なキレも感じます。甘酸っぱさもありますね。
    洗練されたお酒です♪
    万人受けしそうなお味です。

    お次は、温いの。
    おぉ、ブワーッと膨らみました。
    甘旨からの甘辛。カラメル的な苦みもアクセントになります。いわば、焦がしカラメル?

    購入されたなら、ぜひ燗つけてみて下さい。
    変化がとっても面白いですよ!

    白糠のにしんちっぷが合うわ〜

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月27日