1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 23ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    祐村(裏) 燗酒用を探して冷蔵庫…。いい奴発見!燗つける前に先ず一口。淡麗辛口の良いお酒。やや日本酒感高めの香りです。温っと人肌で酸味がでてきます。晩酌向きですね。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月6日

  • aisland

    aisland

    4.5


    村祐 本生 亀口取り 無濾過生原酒
    アルコール分16度

    とても気になっていた一本。
    今日は気分が良いので2本目開封!

    ほんのりガス感
    微妙にうすにごり。
    リンゴ系のさわやかな上立ち香。
    飲み口はピリッと刺激、そして甘苦味と
    余韻に旨味がジワっとくる感じ。

    甘酸のバランスが私的にピタリ。
    スイスイいけてしまう好みの味でした!
    また次の機会はリピートしよう(^-^)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月6日

  • an

    an

    5.0

    村祐 常盤ラベル 純米大吟醸生酒
    2021.10

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年11月5日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    ENCOUNTER SDJ @IWS 常盤 本生
    ALC15% あまーいデザートのよう♫
    茜さんよりクリアな甘さかなぁ♫

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年11月3日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.0

    村祐 常盤ラベル 本生

    今年は久々にいくつか購入し、昔飲んだ時の味わいに比べて、その方向性の変化が気になっちゃって仕方がない村祐♪
    今回は、王道常盤ラベルや〜。
    やっぱり常盤も酸味傾向強しなのかな〜。

    いざ、実飲!
    (°_°)
    想像していたよりも、かなり酸っぱい!
    いささか驚愕!

    白ワインなのかと感じてしまうくらいの味わい。
    保存状態の問題❓
    しっかり、冷蔵管理してましたが…。

    えーっ。村祐ってこんなんでしたっけ。
    教えて、そこのエロいおにいさん!

    うーむ。うーむ。うーむ。
    とりあえず、レンジでちんちん燗燗してみますか。

    いざ、実飲!
    酸味が立ちまくり。
    さながら、ホット柑橘果汁。
    酸と苦が混在。
    平たく言えば、エグミ感あり。
    ごめんなさい。正直、美味しくはない。笑

    コメントしづらいな〜。
    体調、保管状態の問題なのか。
    少し、放置プレイしてみるかな。
    謎だらけの常盤ラベル。
    人も酒も時の流れとともに、変わっちゃうものなのでしょうか? 笑笑

    そして1週間後…

    いざ、実飲!!

    おっ。酸味は主張しつつも和らぎ、甘みが湧いています。濃醇に変化しました。これなら、旨いよ。

    星3→4へ訂正。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月2日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.0

    村祐 秋あがり 夏越えの生酒 本生

    紺瑠璃が良かったので、今度は秋あがり♪
    チビチビチビチビと飲み続けてます^_^

    和三盆な甘うまはベースとしてありますが、やはり特徴的なのは、酸味の使い方のさじ加減です。私の抱いていた村祐のイメージには無かった酸味の妙がありますね。

    開栓直後は、そのバランスがまだとれていなかったように思えましたが、日に日にその甘味と酸味のまとまりが心地よく感じられてきました。

    今年、久々に購入した村祐。確実にその味わいの方向性に変化を感じています。今度は、常盤ラベルや亀口取りのテイストの現在地についても、ぜひ確かめてみたいと探究心を掻き立てられちゃいました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月31日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    村祐 秋あがり 夏越えの生酒
    グラスに注ぐとやや黄色味がかったトロリとした注ぎ口
    穏やかな吟醸香
    まったり柔らかなテクスチャー
    糀を感じさせる含み香
    しっとりとしたまろやかな甘味と酸味から奥深い旨みが染み込んでいく
    秋の夜長に落ち着く旨さ

    2021年10月25日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    村祐 紺瑠璃ラベル
    村祐の純米吟醸規格のお酒です☆
    開栓すると村祐独特の甘酸っぱい香りがします。
    久しぶりの紺瑠璃ラベル、たっぷりの旨味と甘酸っぱさ、割とさっぱりした味わいです。常温近くなると少し辛さが出てきます。
    今年の村祐は好みの味わいが多いです^ ^
    食中酒として美味しく頂きました☆

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月24日

  • セノノヒト

    セノノヒト

    3.0

    □純米酒
    □薫酒
    □口当たり さっぱり
    □香り 穏やか

    2021年10月23日

  • haya

    haya

    5.0

    村祐 常磐ラベルです。

    すーさん爆弾その2!
    我慢できずに、直ぐに開けちゃう♪

    含むと…
    おぉー。
    溢れる甘酸!
    これは、完熟ラ・フランス☆
    濃厚なトロ味に頬が落ちる(o´∀`o)
    うん、めっちゃ好きなやつ♥️

    和三盆に例えられるこの常磐ラベル。
    追い和三盆してみる♪

    ぽいっと口に放り込んでから、村祐を含む。

    ラムネが溶けるみたく。
    シャリシャリと舌をくすぐられる。
    じわりと甘味が染み出てきた。
    濡れたお砂糖って、妖艶な雰囲気❣️

    ラベルもお猪口も。
    ミドリのサケタイムが、一日の終わりに、穏やかな気持ちに癒してくれる✨

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    すーさんからのおまけその2

    風の森 油長酒造さんプロデュース『KIKKAクラフトジン 朱華(ハネズ)』です!

    奈良県産の苺あすかルビーから抽出された贅沢なジンですよー☆

    クラフトジン初体験❣️

    おまけその1のブルーベリーはちみつを足して、ソーダで割ってみました!

    見た目も、味わいも。
    美しいカクテルで最高( ☆∀☆)

    とってもお洒落で、キュンな雰囲気❣️
    幸せなサケタイムをありがとう☆(´ー`).。*・゚゚

    #ミドリとピンクのhayakin☆

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年10月22日