新潟 / 村祐酒造
4.11
レビュー数: 750
村祐 茜ラベル 秋上がり 2021.09
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒 原酒
2021年9月19日
村祐 茜 秋上がり 夏越えの生酒 フルーティな香りから、含むと豊かな甘酸、濃さを感じます。以前飲んだ茜よりも角が取れて、旨味がノっている感じがしました。さすが村祐の秋上がり、美味しいですね。初日は苦味が結構あって、あまり甘く感じなかったのですが、日が経つと苦味が和らいで飲みやすくなり、好みのバランスになった気がします。
村祐 秋あがり 秋のお酒。 秋の食材に合うのかな。 我が家のお気に入りの村祐です。 村祐らしさをしっかり感じられる1本。 松茸と一緒に飲みたい。 秋鮭もいいな。 やっぱり秋刀魚かな。 食が進むお酒でした。
2021年9月18日
村祐茜ラベル 秋あがり(夏越えの生酒)やや酸味からの甘さがジワジワ。飲み飽きしないほどよさです。熟成感はあまり無くでもやや重めですね。じっくり飲りますか…。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
村祐 紺瑠璃 純米吟醸 生 うま~い! みずみずしく、メロン飲んでるみたい。最高! 前から気になっていた銘柄で初めて頂いたのですが、こりゃ人気あるわ。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年9月17日
一度飲んでみたかった村祐。 たまたま立ち寄った酒屋さんに置いてあって即購入。 マスカットのような風味と口に含んだ時の甘さが印象的。 とても美味しく、ファンになりました。 四号瓶は一瞬で無くなりました。 次は紺瑠璃ラベルも飲んでみよう♪
特定名称 純米大吟醸
テイスト 甘辛:甘い+2
2021年9月12日
■村祐 特別純米 秋あがり 夏越えの生酒■ 村祐酒造 株式会社(新潟県新潟市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米) アルコール度:17度 製造年月:2021年9月 「痒いところに、手が…届いてるっ!」
2021年9月10日
村祐 秋あがり 夏越えの生酒 最近の村祐の味をイメージしていましたが一口飲んでこれぞ村祐といった味わいです☆ 夏を越して落ち着いたまろやかな飲み口とたっぷりの旨味、フルーティーとはまた違った独特の甘味があります。酸味もありますが甘味が強いです。 最近の村祐も美味しいけれど少し前の味わいを連想させるお酒です。美味い!! また見かけることがあればリピートしたい美味しいお酒でした♪
2021年9月9日
村祐酒造の祐村 辛口の祐村って見て買ったものの、やっぱり村祐。 フルーティーと言うか、乳酸菌っぽいと言う感じはそのまま。 あっさり飲みきっちゃいました。
2021年9月7日
村祐 夏美燗(なつみかん) 夏向きの燗酒。試しに冷やして飲ってみます…。なぜかホントにみかんの味が!低アル(13度)なのでクイクイいけますね。もちろん燗つけて再度。酸味がたって少し涼しくなった夜に良いですね♪
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年9月6日