1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 35ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    村祐 常盤緑ラベル 本生

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    うおぉ甘い。茜ラベルもそうですが、ここまでしっかりと甘さを感じる銘柄はあまり経験したことがないかも。茜ラベルよりこちらの方が香りが乗っていてよりフルーティな印象を持ちます。

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2020年12月28日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    村祐 茜ラベル 本生

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    優しい飲み口で甘いです。香りは少なめなので、しっかり甘い、という感じですね。

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年12月28日

  • nob

    nob

    4.0

    村祐 試験醸造酒 AGED FOR 2YERAS 720ml

    3本目。
    今回は色々な温度でためしてみた。

    冷酒 ★4 甘酸っぱ美味しい。
    常温 ★4 甘味ます
    人肌 ★4.5 甘味と酸っぱいの具合がちょうどいい塩梅
    上燗 ★4 冷酒の時のバランスであったかい
    熱燗 ★4 甘味も酸味も増した
    飛切燗 ★4 甘味と酸味が上燗よりちょい上、バランスよい感じ。

    常温~人肌あたりが美味しゅうございました。

    温度によっても酒器によっても味わい変わる奥深さ。
    年度によっても、保存状態によっても期間によっても変わる。
    アテによってもそうだし飲んだ雰囲気によっても…

    その時飲んだ一口、全く同じ味なことってないのかも。
    一口一口がイチゴイチエ。

    ※飲む前に写真忘れてのみ終えた後の空瓶

    2020年12月23日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    村祐酒造(新潟県 新潟市) 村祐 茜ラベル 純米吟醸 無濾過生原酒
    精米歩合:― アル度:16度 酒度:―  酸度:― 米:―
    12/13(日) 感想、香りは甘い、貴譲酒を想像させるように強い。一口目は、ちょっと甘い、白ワイン。二口目からは、甘さ程よく、酸味を強く感じた。飲み易いが、最後に薄っすら甘さが口に残った。切れが悪いことは無いのだが、甘い風味を感じた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月17日

  • kkz150

    kkz150

    5.0

    MURAYU aged for 2years
    上立ち香は爽やか 口に含むと綺麗で繊細な甘みと、やや熟成感のある旨味甘みが同時に感じられ個性のある味わい
    これは素晴らしい 新しいツボを刺激された気分

    2020年12月15日

  • ひで

    ひで

    4.0

    2018 MURAYU
    AGED FOR 2YEARS

    まろやか。

    うまい!

    2020年12月14日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    常磐ラベル

    酔っているのか
    開栓から時間が経っているせいか紺瑠璃と同じくブルーベリーという感想しか。。
    すみません。自信ないので採点なしにします。

    2020年12月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    紺瑠璃ラベル

    先週飲んだno.6Rに近いブルーベリー感。
    細い甘さと酸味がずっと余韻長く続く感じ。
    美味しい。

    2020年12月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    和 生貯蔵

    絵に書いたような淡麗辛口。
    新潟。

    2020年12月13日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    村祐 純米大吟醸 無濾過本生

    摂津本山のお酒屋さんで購入♪
    たかちよ タータンチェックを
    無事に捕獲したあと、
    お店の方に
    「甘いの」で選んでもらって
    連れ帰ったお酒^^

    これは甘~い(≧◡≦)
    唇が!全部甘~い!
    キュッとした酸味もあるけど
    口の中がずっと甘~い(≧◡≦)
    喉の奥まで甘~い(≧◡≦)

    「和三盆糖」をイメージして
    造られたそうで、納得の甘さ☆*。
    甘い甘い言ってますが(笑)
    クドくないので
    ゆっくり飲めそうです^^

    このお酒は
    これだけで美味しいのだけど
    差し入れで 焼き芋を頂いたので
    甘い×甘い(笑)
    村祐→焼き芋→緑茶の無限ループ(≧∇≦)
    緑茶がないと無理です(笑)

    今日のお酒屋さんで
    雪だるまを予約出来ました♪

    2020年12月5日