1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 38ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    備忘録

    2018,12,13

    札幌にて

    2020年10月26日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    秋ですね
     生酒なんですねコレ 
     茜ラベルはドッシリの印象でしたが
    コレは ジューシーで甘うま アルコールは高めでしたたかに酔いますねw
    アルコール高め

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月23日

  • katachiim

    katachiim

    村祐らしさなんてなくて当たり前というか、村祐が夏美燗というお酒でどんな味を出してしてくるのかを楽しみにした方が良い。そう思いました。

    これより安くて美味い(整った)燗酒なんていくらでもあると思います。

    でも、ちょっと甘く、そこそこ酸っぱいこの感じがさっぱりとしていて好きでした。

    人の味覚や感覚は人それぞれだなーと思いますが、私は常温や燗よりも、冷たい状態で飲むのが好きでしたし、柑橘系よりも、ヨーグルトのような酸っぱさを感じました。

    最初はなかなかお酒が減りませんでしたが、慣れるとクセになる味でグイグイ飲んじゃいました。

    来年も買おうかな~

    2020年10月16日

  • 左近将監

    左近将監

    3.0

    村祐 本生 茜ラベル

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月14日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    村祐 本生 茜ラベル
    久しぶりの茜ラベル(^。^)
    爽やかな酸味、程よい甘味と旨味☆
    濃い味わいは食中酒としても美味しく頂けます。
    うまい!!


    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月4日

  • 京呑三

    京呑三

    4.5

    村祐 茜ラベル
    アルコール16-17度

    「和三盆のような甘さ」を目指して
    いる、とあり 納得。
    上品で自然な甘さがあるが、スッと
    キレる。飲み飽きず、甘い酒が好き
    な人はみんな好きだと思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年10月3日

  • 龍一

    龍一

    2.0

    なんとも。。。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月29日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    3.5

    村祐 和 吟醸生貯蔵酒

    精米歩合:非公開
    アルコール度:15度

    穏やかな甘みに程よい酸味と
    骨太な旨味。
    醸造アルコール特有の
    やや懐かしいタイプの日本酒です。
    後味はスッキリ辛口の
    美味しいお酒でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月19日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    常盤と茜の飲み比べ

    糖蜜系の甘味。どちらも旨し。

    2020年9月12日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.0

    口当たりは瑞々しい甘さと柔らかさ。
    ちょっとデラウェアっぽいかも。
    フルーツではなく果物っぼい、
    落ち着いたフルーティーさ。
    矛盾するけど巨峰ではない感じ。
    茶色のラベルのせい?
    ちょっと辛みが強いけど美味しい。
    もうちょっとだけ辛みが弱ければ。。。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月9日