1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 42ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • よしのの

    よしのの

    3.5

    中目黒で購入、三色の中でもブラウンジャケットを買いました
    久しぶりに呑むと、口当たりの良さよりも綺麗な後味が際立ちました。欲を言うともっとケタグって欲しい。好みですが

    2020年6月24日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    村祐 本生
    普段は無い村祐をお店で発見、ワクワクして購入。家飲みは初めてです。
    甘い吟醸香、含むと柔らかな甘さから若干の酸味があって、スッと消えます。フワッと優しくて軽いですが、しっかりした味があります。久しぶりに飲みましたが、豊かで品のある甘さのせいか、あっ村祐だと思いました。流石に美味しいですね。いつまでも飲んでいたい系かも。。
    日が経つと少しアルコール感が出るのですが、その代わりに味に深みも出る感じがして、それもまた良いかなと思いました。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月24日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    村祐 紺瑠璃ラベル 無濾過本生
    久しぶりの村祐ですよ
    以前飲んだ常盤ラベル黒ラベルと比べて
    甘みとスッキリさが強い印象

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    和三盆のイメージの定番村祐とは、少し違う感じ…

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月22日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    初の村祐です。これは茜ラベル?ってやつですかね。
    スペックが最低限の記述なのでどんな味か楽しみです。

    焼肉屋さんで一杯ひっかけてきてそのまま寝たら良かったけど、早く飲みたくて開栓しちゃいました。
    焼肉でお腹一杯だけど、ツマミも用意。茹でたて枝豆(湯上がり娘って品種)で乾杯。

    ちょっとだけ味見程度に飲んでみたけど、染みる甘さに酸味とキレがバランスよくて杯が止まらない。甘さに関してはスイーツみたい。新潟のお酒とは思えない美味しさ。

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年6月21日

  • akim

    akim

    4.0

    村祐 本生 3.8
    少し麹の香をします。味は上品、良いですね。
    6/8 青根 観山聴月 ②

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月10日

  • shimizu55

    shimizu55

    4.0

    新潟酒の中でかねてより飲んでみたかった村祐。茜ラベルというらしいが、純米本生16度以外細かいことは書いてない。能書きより飲んでみろということか。アタックは重く酸っぱい。転がすと口の中でやや暴れる。旨味はあるんだけどまとめ切れていない印象。精米比率が70%ならなるほどそうかと甘受するが、何せデータがないので何とも。ちょっと不完全燃焼かな。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年6月8日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0



    初村祐。山本みたくなんか流行ってる??のでバンドワゴン的に飲む。
    香りものすごく薄く薄い新政。

    あくまで個人の感想だが、赤部の純米吟醸が而今特別純米の代替なら
    このお酒はNo.6Aの代替。というかブラインドじゃほとんど分からない可能性も。
    ほんのりとした甘さ、柑橘系の香味、ラストの渋み。ほんのちょっとだけ後味が強いけれど値段を考えれば十分。
    やるねぇ。

    2020年6月6日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    2.5

    伊勢五本店で購入。村祐 茜 亀口取り 本生。アルコール度数17度。

    2020年6月6日

  • さくら

    さくら

    4.0

    本生 
    とろみのあるテクスチャーで甘い
    寝かせたようなコクがある
    濃くて甘くて美味しい
    濃いせいかトマト味のペンネとよく合った
    @はな

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年6月6日