新潟 / 高千代酒造
4.16
レビュー数: 2914
高千代 もりのくまさん。私には甘すぎる。いつまでも後引くような甘さでした。
2018年5月16日
たかちよ、純米酒、custom made ai77 5月の吉祥寺昼飲み、その2。 純米酒らしいしっかりした口あたり、フルーティさも感じつつ力強い旨味あり。 旨いけど個人的にはおりがらみ本生の方が好きかな! でも十二分にオススメ出来る品でした^ ^
特定名称 純米
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
たかちよ、氷点貯蔵、おりがらみ本生、生原酒 5月の吉祥寺昼飲み、その1 ピリピリ感がありつつも親しみやすい口あたり、その後くどくないが生原酒の力強い旨味で口の中が支配される。 これもまた大当たり。 見かけたらリピ確定の逸品♪
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1
高千代 おりがらみ本生 スッキリ感◎、旨味◯ 夏酒ならではのスッキリ感はありつつ味わいもしっかりしてます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年5月13日
【高千代酒造(株)】 蔵びらき限定 純米生酒 1800ml. ラベルはなし 純米生酒 高千会 GWに地元のゴルフコンペの副賞です! 最高の品で貰って感激しました! おりがらみですが高千代のおりは繊細です。 やっぱり育った環境のお酒は身体に染みます‼ これで精米歩合70%なのは驚きます。 新潟の酒で人気なのがわかります。 高千代酒造(株)は来週に蔵開きがあります。 今回は参加は出来ませんが収穫のイベントには参加したいです。 美味い!です。コスパがいいです‼
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
【たかちよ シルバーラベル 純米大吟醸無濾過生原酒】 5月発売のサマーブルー。ほんのり微発泡。甘口で後味に少し苦味を感じる仕上がり。甘口のたかちよとわかってはいましたが、個人的に辛口好きの自分にとっては甘すぎるかな。 まぁ身内のお土産用なので(*´-`) 追記 翌日は開栓したてよりおいしくなりました
2018年5月12日
高千代 森のくまさん。かなり美味しい。アルコールのボリュームを感じず、スッキリ飲める。 日本酒度 +1 酸度 1.1 アルコール 16 @新宿 板前バル
特定名称 純米吟醸
原料米 森のくまさん
2018年5月11日
独特の味。キレあり。結構美味しいです。
2018年5月10日
たかちよ 豊醇無盡 愛山77 しっかりどっしり旨い! それでいて、切れも良い。 優等生と思います。
酒の種類 無濾過 生酒
うまい。 初めての「たかちよ」です。愛山も初めてかもしれない。 早速ヒトクチ。……始めは冷蔵庫のスペースが無くて冷蔵庫の野菜室で冷やしていたのを飲んだらチョッと濃すぎて飲み飽きちゃう感じがしました。でも途中から冷蔵室でキリッと冷やして飲んだらとってもとっても良い感じに!うまいです。 これは、少し冷やして〜的な飲み方だと僕は無理かもしれない(笑)。もしかしたらキンキンに冷した方が僕の好みの味に落ち着くかも。 みなさんもお好みの温度で試してみて下さい。温度がハマればとってもうまいですよ!
2018年5月9日