新潟 / 高千代酒造
4.17
レビュー数: 2954
高千代(たかちよ) 純米大吟醸 生原酒 Summer Blue まだ一昨年のがあった。いよいよ今年のが出た様で、いい加減飲まないと、と思った。さらにパワーダウンしてるかと思いきや、そうでもない。全然ボリューム感があり、甘さ、蜜は変わらず強い。因みにボトルの色は昨年に引き続き残念なこととなっている様子。
2024年4月28日
高千代(たかちよ)扁平精米 無調整生原酒 おりがらみSky 1年ぶりのSky。香りも味も変わらず。甘味はもちろんあるのだが、爽やかさがある。昨年書いた通りサイダー的なインプレッション。これも昨年と同じこと言うが、夏には良い。
初夏にぴったり!
2024年4月27日
からすみチャンジャとともに。 コメマルにて。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年4月21日
59Takachiyo 森のくまさん純米吟醸無調整生原酒 「59Takachiyo 森のくまさん」は華やかな香り優しい甘味が広がるフレッシュでエレガントな味わいです。 扁平精米された熊本県のブランド米「森のくまさん」を原料米に使用して造られた限定酒です。 アテは麻婆春雨。うまいうまい😋😋 精米歩合:59% 日本酒度:非公開 アルコール度数:16度 購入価格 2,800円(税抜)
特定名称 純米吟醸
原料米 森のくまさん
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年4月20日
ひらがなの「たかちよ」シリーズは何度か飲んだことがあったが、「59Takachiyo」は初めて飲んだ。ラベルのダサさに反して味わいは非常に好み。ややガス感があり、フルーティで華やかな日本酒。ひらがな「たかちよ」シリーズはやや重めで、濃いめの甘さの印象が強い。その一方で、「59Takachiyo」は軽やかで華やかな甘さが印象的。リピートあり。
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年4月17日
店員さん激推し 乳清みたいで飲みやすし
2024年4月16日
たかちよ オリガラミ アルコール16% フルーティだけど酒感もちゃんと感じられる。 甘さは少しで辛さはないかな。 飲みやすい日本酒です。美味しい。
2024年4月15日
たかちよ氷点貯蔵おりがらみ 生原酒SKY 今回のひらがなたかちよは「ラムネ」らしい。 ラムネ味かどうか、味覚音痴なのでわかりませんが、 これは飲みやすい。飲みすぎる。危険。 爽やかな香り、甘み酸味のバランスがいい! 余韻はしっかり感じつつ、フッと消えていき、 キツさ、クドさは皆無。 今みたいな爽やかな陽気にはドンピシャです。 さぁもう一杯。
2024年4月14日
59Takachiyo 森のくまさん alc16% 精米歩合59% 720ml/1,650円 森のくまさんって米があるんだね 甘さの余韻が残って良かった
酒の種類 無濾過生原酒
2024年4月11日