新潟 / 高千代酒造
4.18
レビュー数: 2970
シンタカチヨ Lタイプ 逢 ヒルザケがコンセプトですが、真夜中に。 12度とは思えないくらいしっかりしてて。 ヤメコトハジメはもっと薄かった。 前にいただいたGタイプより酸味が強い。 澱の旨みと絡んで、桃とライチの合いの子の ようなフルーティ。 私はグレープフルーツなGが好みですが、 充分すぎるほど美味しい。
2025年4月2日
お酒だけ飲むと甘くなくて好みではないけど、キーマカレーとのマリアージュで、お酒にブラックペッパーを合わせてもらうととても美味しい ミシュランてすごい
特定名称 純米
2025年3月31日
コロナ前は時々飲めてた新潟県内限定酒 久しぶりに見かけたので飲んでみたら優しい甘み おだやか。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2025年3月30日
たかちよ 豊醇無盡 無ろ過生原酒 赤 この銘柄は漢字、ひらがな、ローマ字と 種類が多過ぎて飲み手を困らせちゃうからね🤭 また、どれもそれなりに美味しいから困っちゃう😋 さて、この赤ラベルですが、濃醇で旨口でね、 もちろん甘味もあって美味しい😋 以前、他のスペックを家飲みしたところ、 時間が経つにつれて劣化が激しかったので、 早めに飲まないとこのお酒の良さが半減しちゃう かもしれません。 今日の角打ちレビューはここまで☑️ 次は今夜の晩酌酒で🍶
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年3月29日
【備忘録】25/3/20 Takachiyo59 華吹雪 無調整生原酒 京都 浅野日本酒店様にて 甘やかながら酸があるタイプ 華吹雪ってかなり甘くなるイメージで、アタックはまさにそんな感じだけれど、ぼやけさせず締めている感じですわね ドンピシャではないものの、さすが高千代といった感じで美味しかったですわ!
原料米 華吹雪
2025年3月28日
59Takachiyo 愛山 無調整生原酒 純米吟醸 酒屋さんですすめられて、購入。 飲んでみたら、 やや微発泡感のあるフルーティで濃いめのお味。 甘すぎることはなく、 しっかりした飲み口でした。 日が経つとまた違った味わいになっている気がしました! 最後まで美味しくいただきました!
2025年3月27日
Takachiyo 59 純米吟醸 愛山 生原酒 季節外れの暑い春です。 冷酒に戻ってのトップバッターは、何時ものTakachiyo 59シリーズです。 変わらず美味い。 いつもながらに米が原料の酒が、なんでフルーツの味がするのかと思う(笑)。 ■タイプ:純米吟醸 生 ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度-1 酸度1.6 ■精米歩合:扁平精米麹米59%(兵庫県産 愛山特等100%) ■アルコール:16% 1800ml 3,630円(税込)
シン・タカチヨ Gtype 知 扁平精米 無濾過生原酒 近所に各種あるものの、 あまり飲んでなかった髙千代。 巻機が美味しかったので、こちらも。 爽やかグレープフルーツサワー。 整髪料の匂いがキツすぎて 一緒に飲むと味が分からなくなる上司に 奢ってもらったno.6に よく似てる気がします。 まあ、味分からなかったんですが笑 爽やかて美味しいけど、 少し軽すぎる気もしますね。 こんなん日本酒じゃない!と言われそうな味。
2025年3月25日
たかちよstrawberry moon 昨年はいちごミルク、今年はフレッシュないちごの感じ 今年の方がよりいちごらしさを感じた
2025年3月24日
春酒 おりがらみ もうちょい辛くないほうが好き
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年3月23日