1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 高千代 (たかちよ)   ≫  
  5. 6ページ目

高千代のクチコミ・評価

  • G1

    G1

    3.8

    備忘録

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月9日

  • G1

    G1

    4.2

    たかちよは3本ぐらいのんで、私個人の好みではないなと思っていました。
    秋田酒こまちの59%精米のものがあると知って酒屋に行き、なぜか間違って後から見たこちらを買いました。
    4年ぶりぐらいに何となく買いまして、のんでみたら美味い。
    薄濁はこの間廣戸川をのみましたが、こっちは濃く粗い感じ
    それもまた良し

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月8日

  • 高橋千佳

    高橋千佳

    4.0

    県内限定純米酒
    スキー帰りのお楽しみで、越後湯沢駅のぽんしゅ館で購入。
    高千代は甘い、という自分の勝手なイメージを払拭するためにチャレンジしましたが、米の味を感じつつバランスよく飲み進められました。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月2日

  • せいうち

    せいうち

    4.0

    シンタカチヨ Ntype

    アルコール度数 12%

    すっきりして甘め。旨味もしっかりありました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月2日

  • akim

    akim

    4.3

    59Takachiyo 秋田酒こまち 無調整生原酒 純米吟醸   
    甘旨たっぷりぴり酸、いい苦味で切れます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月31日

  • いちご

    いちご

    4.8

    シンタカチヨは甘すぎる印象ですが、これはとても飲みやすくおいしい

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2025年1月28日

  • いちご

    いちご

    4.7

    甘さはそこそこだけど、オレンジ感が強くて好きな味
    ちょっと渋みを感じるのも柑橘っぽくてすごい

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    2025年1月28日

  • いちご

    いちご

    4.5

    ほんのりオレンジ感
    やや甘でおいしい
    最初ちょっとアルコール感感じた

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月28日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.8

    高千代 からくち+19 純米無調整生原酒

    米の甘い香り、ほんのり柑橘系も。
    口に含むと柑橘っぽい含み香りが広がり、そこからソリッドな甘さと酸、苦みや渋みは強くなくそのままスパッと切れる。
    これは超辛!このようなテイストで18度もあるとアルコールが目立つがそこまで感じないのが凄い。

    お燗は高千代らしくコメ感出てきていい感じだが、以前飲んだ時のほうが燗映えしていたので評価はやや劣ります。
     
    悪くないけど、前飲んだ時の印象ほどではなかったです。
     

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年1月27日

  • Kuri

    Kuri

    3.5

    高千代 紫

    新潟駅のぽんしゅ館にて
    こちらは新潟県内限定の高千代らしいです

    控えめな味わいの中にやや甘口の優しい感覚があります
    食事にはしっかり合いそうです
    バランスよくまとまっていて飲み心地が良いですね

    特定名称 純米

    原料米 美山錦,一本〆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月26日