1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 山間 (やんま)   ≫  
  5. 2ページ目

山間のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0130
    ☆☆☆☆

    山間(やんま)

    裏 山間
    アルコール17%
    精米歩合70%

    新潟第一酒造
    新潟県 上越市

    2025年1月31日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.4

    とても華やかな香り。
    甘さも旨味も濃厚で、後味に少しの苦味。高級感ある味わい。

    2025年1月30日

  • skrjw

    skrjw

    4.0

    間豊 特別純米酒 無濾過原酒

    このサイトでは間豊がなかったため、山間と同じ醪を使用していることからこの銘柄の場所に感想を記しておく。
    上立ち香はメロン様だがそこまで感じられない。
    口に含むと甘味と酸味が軽快に広がる。
    アルコール感もあり、それゆえに甘さはあるが若干ドライな印象を与える。
    山間のお淑やかさと比較するとやはり瑞々しさがあり、搾ったタイミングの違いを味わうことで発見がある。
    ただ、山間の中でもかなりいいものと比較してしまっており、違いがより顕著な場合があることに注意されたい。
    とにかく単体で飲んでも十分なおいしさがあることは間違いない。
    しかし、山豊、間豊、そして同程度のスペックの山間の3種で飲み比べてみる方が面白いかもしれない。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石・こしいぶき

    酒の種類 無濾過 原酒

    2025年1月19日

  • skrjw

    skrjw

    4.5

    山間 純米大吟醸 R5BY15号 中採り直詰め 原酒 純米大吟醸

    上立ち香はそこそこで、蜜のような甘いものだけでなく、花のようなニュアンスが感じられる。
    口に含むと非常に円やかで、上品だがパワフルさも持ち合わせる甘味が広がり、ほのかな苦味もある。
    酸味はあまり感じられなかった。
    味わい深くはあるのだが、全体的に上品で主張しすぎないしっとりした印象があった。
    主張しすぎないとはいえ凝縮されたおいしさが感じられる。
    最近は甘味と酸味の両方が特徴的なものが多い気がするが、これは甘味主体で新鮮な味わいであった。
    お値段7500円とかなり高いのだが、それに相応しくいかにも高そうな味わいになっている。
    これでおいしくなければ嘘であろうということで、やはり期待通りのとてもおいしいお酒である。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    2025年1月19日

  • 高橋千佳

    高橋千佳

    3.0

    特別純米酒 無濾過原酒
    香りより先に、ガツンと甘みと重さが来ますね。
    チェイサーと一緒にいただくか、ロックでいただくことも、お勧めします。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年1月17日

  • けけ

    けけ

    4.4

    山間 特別純米酒 ORI-ORI ROCK 活性にごり酒
    ずっと気になってた山間のにごり酒
    まず澱をまぜずに飲む
    フレッシュでスッキリした甘みに
    いつもより強いガス感、ちょっとした苦味
    澱をまぜると
    すごいクリーミーで一気に甘く重い飲みごたえのある感じ
    個人的にまぜない方がさっぱりしてて好きかもしれん

    前回飲んだ渓流もそーだが開栓注意とあるけど
    全然噴き出てこない‥?なんでだろう?

    2025年1月12日

  • 独酌

    独酌

    4.0

    ONI-YANMA 

    2024年12月31日

  • ゴン太

    ゴン太

    おまかせでたのんでみました 18回目その3
    五百万石の2本。飲みやすいもの、の方かなと感じたのは山間。
    普段は複数を開栓することはほとんどないけど、今回は同時に2本ずつ開栓し店員さんの解説を読みながらの飲み比べでした。

    2024年12月19日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.3

    やっぱ山間てサキイカ的旨みてことで間違いないな

    2024年12月12日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.5

    山間 彗星 純米吟醸
    13号中採り直詰め 無濾過原酒

    越後湯沢のぽんしゅ館で購入。
    かねてより呑みたかった銘柄です。

    上立ちはメロン、バナナ系。
    甘味とジューシーな旨みが全面に出てます。
    その後から徐々に苦味に切り替わって中々ドライな味わい。
    この淡麗な感じが「彗星」の特徴ですかね。
    火入れのお酒ですが微かにチリチリのガス感もあります。

    濃醇でドライでジューシー。
    これ好きなやつw

    ペアリングの幅も広そうですね。
    てことで、今夜は手作りミートソースパスタに合わせてみました。
    濃いめの味と油をスッキリ流してくれます。
    洋食にも合いますね。

    アルコールは16度と少々高め。
    しっかり酔って、今夜も良い晩酌になりました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 彗星

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年11月30日