1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 真澄 (ますみ)   ≫  
  5. 2ページ目

真澄のクチコミ・評価

  • ティーヌ

    ティーヌ

    5.0

    ぐびぐび

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2024年5月2日

  • Mike

    Mike

    4.0

    It has a rich aroma and a crisp, dry taste. The elegant fragrance and simple label exude sophistication, while its rich flavor is smooth and easy to drink without any overpowering notes. Cheers to Masumi!

    2024年5月2日

  • もるを

    もるを

    4.5

    レモン?グレープフルーツ?軽やかで明るく美味しい酸味と、すずみ酒の名に相応しい爽やかさが美味しいお酒。甘さ控えめでキレもあるのでスキップのようにスイスイ飲める!とある酒屋の店主に勧められたお酒で、今季の真澄はすごく良いという言葉にうそはなかった。近日中に一升瓶を買いに行く予定。これは本当に美味しい。買いです!

    2024年4月23日

  • 麹町

    麹町

    4.5

    メロンのような上品な香りが漂うね。口に含むと、滑らかな酸味が広がり、口中に広がる柔らかな旨みがたまらん。不思議なくらいに余韻はすぐに消えるけど、それが逆に軽やかで爽やかな感じを残してくれるんや。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月17日

  • やまだ

    やまだ

    4.5

    【真澄 あらぱしり】フルーティーな熟れたメロン、微かにナシの香り。穏やかな口あたりに熟れたメロン、微かにナシの甘味。まろやかな和糖の濃い旨味。サッパリとした綺麗なベリー系の酸味。比較的アルコール度数が高いからなのかどっしりとした強めな苦・渋味が広がり舌先にピリピリと残る。鼻を抜けるメロン、青リンゴの香りが良い余韻。フルーティーで濃い甘・旨味かつサッパリとした酸味ながらもどっしりとした強い苦・渋味の終始濃いめな味わい。所属している吹奏楽の団体で還暦を迎える方からいただいた逸品。余生を長野で過ごすそうで蔵まで行って買ってきてくださったそうです。大変ありがたい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月15日

  • 酒オタクゆうき

    酒オタクゆうき

    【真澄 辛口ゴールド】2024.4
    香りはほぼなし。
    水みたいに軽いが米糠っぽい風味が口の中に少しいる。
    舌の上で温度が上がると辛味系の刺激が出てくる。
    飲み込むと穀物感ある風味を出してキレる。

    2024年4月13日

  • ねこひろし

    ねこひろし

    3.5

    しぼりたて

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦・ひとごこち

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年4月12日

  • hirosake

    hirosake

    3.7

    新橋

    2024年4月9日

  • ミナピタ

    ミナピタ

    3.0

    2023.8.5
    新橋 居酒屋
    辛口 真澄

    2024年4月8日

  • Harasho

    Harasho

    4.0

    うすにごり
    純米吟醸
    七号系自社株酵母
    五割五分
    十六度
    生原酒

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年4月7日